![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:59 総数:373118 |
【6年生】校外学習No2![]() ![]() ![]() お気に入りの動物を見つけては、お互いに癒され合っていました。 動物との触れ合いを楽しんだ後は、バレエ「くるみ割り人形」の鑑賞です。 疲れた体にしみわたる心の栄養をたっぷりと堪能し、素敵な時間を過ごしました。 これで、明日からの学校生活も頑張れそうです。 9月4日(水)【6年生】校外学習 No.1![]() ![]() 午前中は、平安神宮周辺で外国人観光客の方にインタビューを行ってきました。 これまでの英語の授業で習った表現を上手に使って、質問をすることができていました。 初めは、緊張している様子でしたが、少しずつ慣れてどんどん声をかけて質問をする6年生もいました。チェコ、イスラエル、イギリス、スペイン、チリなど様々な国の方とお話をすることができていました。よく頑張りました! 5年生 三千院事前学習 地域の方のお話![]() ![]() ![]() 地域の方や大原学院に関わってくださっている方が お話をしてくださりました。 「なぜ三千院学習を行うようになったのですか?」 という質問に対して、花背山の家と似たような環境で 宿泊学習をしてもしょうがないと正直思い、 せっかくなら大原のことをより知ってもらおうと考え 地域の方に協力依頼をしたら今のような形になった。 と応えていただきました。 今でもたくさんの地域の方が協力してくださっているのが 良く伝わります。本当にいつもありがとうございます。 5年生はこれから三千院学習を通してより大原の魅力を 再発見してくれることだと思います。 三千院学習を行う際、 地域の皆様にはご協力いただく場面が多々あると思いますが その時はどうぞよろしくお願いします。 8月30日(金) 今日の給食![]() カレーピラフ トマトスープ 牛乳 今日の給食も台風献立となりました。 カレーピラフはアルファ化米とはマグロフレーク・乾燥人参・乾燥玉ねぎをカレー粉・トマトピューレ・ウスターソース・塩・胡椒・ガーリックパウダー・醤油を使って、給食室の大きなお釜で炊きました。ほんのりとおこげができていて、とてもおいしかったです。 トマトスープは乾燥玉ねぎ・チキンささみ・ホールトマト・マカロニ(ツイスト)をチキンスープでコトコトと煮て作りました。ゆっくり、煮込んでいるのでホールトマトの酸味もなく、大変おいしかったです。 「カレーピラフはちょっぴりおこげが入っていたよ。おこげがおいしかった。」 「おいしいし、早く食べられたよ。」 などと報告してくれました。 |
|