![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:8 総数:172644 |
全校 盲導犬から学ぼう!![]() ![]() ![]() 2年生 ケン先生はじめまして!![]() ![]() 4年 外国語活動![]() ![]() 6年理科 水よう液を区別する![]() ![]() ![]() でも、アワが出ている物があったり、においがしたりするものもありました。 最後に水よう液を蒸発させました。白い物が出てきたものもありました。蒸発しても何も残らなかった水よう液もありました。次の時間に考察して5種類を区別してみたいと思います。 2年生 係活動始動!
2学期になったということで、新しい係活動を決めました。話し合った結果、遊び・かざり・朝読書・先生お手伝い係に決まりました。みんなやる気満々!楽しく係活動に取り組んでいきましょうね!
![]() ![]() 5年理科 けんび鏡で花粉を観察![]() ![]() ![]() 次に、ヘチマの花粉を観察しました。ピントを合わせる作業に少し、手間取る場面もありましたが、これも学習。何度も試すことで、ピントを合わせるコツをつかむのです。 ヘチマの花粉はきれいなラグビーボールのような形をしていました。次の時間も、他の花の花粉をけんび鏡で観察します。 |
|