京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up15
昨日:79
総数:590528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

マイ漢字作り

画像1
画像2
自分で選んだマイ漢字をまとめています。

【4年生】あなたなら、どういう?

画像1
画像2
 国語科の学習では、役割を演じながら、どのように伝えれば相手に正しく自分の思いが伝えることができるのかを考えました。みんなノリノリで演じていました。

理科だより6年「炭酸水を調べる」

炭酸水について、複数の実験を行い、その性質を確かめました。
1.においがしない
2.蒸発させると何も残らない。
3.容器を振るとあわがでてくる。
4.あわを集めて調べると、その気体は、ものを燃やすはたらきがない。
5.出てきたあわを石灰水に通すと白くにごることから、二酸化炭素であることがわかる。
6.二酸化炭素と水を同じ容器に入れて振ると、たくさんの二酸化炭素が水にとける。
みんな一つ一つの実験を協力しながら上手にすすめていました。
画像1
画像2

【3年生】いっしょに話そう2

食品や衣服、色などの英単語カードをもとに、グループごとに楽しく質問をし合いました。

わいわい賑やかな雰囲気で活動を進めることができました。
画像1画像2画像3

【3年生】いっしょに話そう1

画像1画像2画像3
外国語活動の様子です。

クラスの枠をこえて、さまざまな友だちと好きなものをたずねたり聞いたりする活動をしました。

【3年生】こん虫のからだのつくり

理科の学習の様子です。

昆虫の体のつくりについて、タブレットに書き込みながら考えました。
ダンゴムシやクモの体のつくりを見て、驚きの声をあげていました。
画像1画像2

【4年生】 マイ漢字!

画像1
 4年生では、マイ漢字という取り組みをスタートしています。1人一字漢字を担当し、クラスの友達に紹介します!

【4年生】そうじがんばろう! 2

画像1
画像2
掃除の時間も若狭の活動に繋がりますね!

【4年生】そうじがんばろう!

画像1
画像2
各クラス掃除の時間も頑張っています。

【4年生】 音楽の学習 日本の伝統的な楽器

画像1
 日本の伝統的な楽器の音色を聞き比べています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp