京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up7
昨日:29
総数:328225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

4年 ジュン先生に来ていただきました!

今日の外国語活動の時間は、ジュン先生に来ていただきました。

持ち物をたずねたり、答えたり、たくさんのやりとりをしました。
画像1
画像2
画像3

4年 みんな遊び

クラスの遊び係が企画をして、「いすとりゲーム」をしました。

音楽もタブレットで調べて、自分たちで進めていました。

クラスのために素晴らしいですね!
画像1
画像2
画像3

6年算数「円の面積」

画像1
画像2
円の面積の公式の求め方を考えました。
円を8等分,16等分,32等分・・し,それを並べると,長方形の形に見えることに目をつけました。長方形の面積から円の面積の公式を導けたときは,とてもすっきりとした表情でした。

6年薬物乱用教室

画像1
今日は,警察署からゲストティーチャーに来ていただきました。薬物には,合法的な薬物と違法の薬物があり,違法の薬物にはどんなものがあり,それを使うとどのようになるかを教えてもらいました。話を聞いて,自分の体を大切にしたいという思いを強めていました。

4年 持ち物をたずねあおう

今日の外国語では、持ち物を相手にたずねあう活動をしました。

相手はどんな持ち物をもっているのか考えながらやりとりをしていました。
画像1
画像2
画像3

4年 自然災害について

社会の学習では、自然災害について学習をしています。

今日はどんな自然災害が日本では起こっているのかをみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

4年 2けたのわり算

算数の学習では、2けたのわり算について学習しています。

「たてる→かける→ひく→おろす」を意識しながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 毛筆書写「はす」

今日から書写の学習では、甲斐先生に担当していただきます。

今日は、毛筆で「はす」を書きました。

みんな一文字一文字丁寧に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年理科『水溶液の性質」

画像1
画像2
試験官に入っている水溶液を調べる方法を考えました。匂いだり,様子を見たり,蒸発皿で熱したり・・。今まで学習してきた方法を思い出して予測しました。

6年 武士が政治を進める

画像1
画像2
 社会の学習で、鎌倉時代に入りました。

 平氏や源氏が登場し、聞き覚えのある武士の名前も出てきました。

 今日は、平清盛がどんな政治を進めていったのかについて

 みんなで調べ合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp