京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up30
昨日:38
総数:295226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

6年生 3つの部分に気を付けて

画像1画像2画像3
 書写では「湖」の文字を書きました。それぞれの形が難しく、よく見本を見る姿がありました。最終的に自分のベストの文字が書けてよかったです。

6年生 時間いっぱいに

画像1
画像2
 ジョイントプログラム(国語・算数)がありました。5年生と6年生で学習したものが出題され少し難しかったようですが、時間いっぱいまで考えて解く姿がありました。

9月3日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・さばのつけ焼き
・切干大根の三杯酢
・かぼちゃのみそ汁

『かぼちゃのみそ汁』は,京都市右京区の京北地域で作られた【京北みそ】を使いました。地産地消の献立です。「かぼちゃ」は夏にとれる野菜です。「かぼちゃ」に含まれる【カロテン】には,のどや鼻の粘膜を強くして,風邪などのウイルスから体を守る働きがあります。「かぼちゃ」の甘味があっておいしいお味噌汁ができました。

9月2日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・麦ごはん
・牛乳
・鶏ちゃん
・ほうれん草のおかか煮

『鶏ちゃん』は,岐阜県の郷土料理で,鶏肉と野菜に,特製のたれをからめて作ります。鶏肉が貴重な食材だったころは,大切なお客様や,親戚が集まるお正月など特別な日の料理でした。給食では,しょうゆと料理酒で下味をつけた鶏肉を野菜と炒めた後,みそ・砂糖・しょうゆなどを合わせた特製のたれで味付けしました。香ばしいみその味でご飯が進みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/10 フリー参観

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

研究

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp