京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up4
昨日:46
総数:240329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童 入学届受付期間:令和6年10月24日(木)〜令和6年11月5日(火)     就学時健康診断:令和6年11月21日(木)

授業参観

昨日は、授業参観に、お忙しい中、多数ご来校いただきありがとうございました。

夏休みがあけ、2学期が始まり、1週間がたちました。

朝から、「今日は参観日だ・・・。」
「発表緊張するなあ・・・。」と子どもたちと話をしていました。

2学期が始まって間もなく、そして、暑さが続く日の中でしたが、
子どもたち、がんばっていました。

参観中には、子どもたちが集中できるような環境をつくっていただき
ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

選書会(2年)

画像1
画像2
画像3
 読書センターの新しい本を選ぶ選書会がありました。子どもたちは以前からこの行事を楽しみにしており、会場に向かう前からワクワクしている様子でした。会場に着くと、たくさん並べられた本を見るなり歓声があがっていました。選書が始まると、「この本とってもおもしろそうだよ!」「え!どれどれ?」と会話をしながら本を選んでいたり、「たくさんありすぎて選べない」と呟いきながらいろいろな本を手に取っていたりする姿が見られました。選書会が終わると、「いつ新しい本は届くの?」と、新しい本と読書センターで出会える日が待ち切れない様子でした。

わくわく選書会(3年)

3日(火)に選書会がありました。図工室と家庭科室がまるで本屋さんのように大変身していて、いつもの読書センターにはない、新しい本をじっくり見て、読んで選ぶことができました。自分が選んだ1冊が購入されるかもしれないということで、みんな一冊一冊を吟味しながら選んでいました。体育館に並べられた本はどれも魅力的な本ばかりで、『いい本がたくさんあって選びきれない!』という声も多く聞こえていました。みんな新しい本との出会いにわくわくしながら、選書会を楽しんでいました。前日の準備、当日の運営や片付け等でお世話になりましたPTAの皆様、すてきな選書会をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 国語科「みの回りのものを読もう」(2年)

画像1
 授業参観では、国語科「みの回りのものを読もう」の学習をしました。身の回りにある情報を伝えているものに、どのような工夫がされているかをみんなで見つけました。文字の大きさや色、絵の使い方など、いろいろな視点から考えることができました。参観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

算数:かさ〜水の量をくらべよう〜(3組)

画像1
算数科の学習では「かさ」の学習に取り組んでいます。

2つのコップ。
「ジュースをもらう時、みんなならどっちのコップでもらいたい?」
子ども達はなんとなくたくさん入りそうな方を選びました。
「どっちがたくさん入るんだろう?」

そんな疑問から水のかさをくらべるてみることにしました。
「どうやったらくらべられるだろう?」との問いに、「(それぞれ)もちあげてみたらわかるんじゃない?」と答えてくれる子や、じいっと2つの容器に入った水を見比べる子。様々な反応がありました。かさは「L(リットル)という一定量をもとにくらべること」を知り、リットルますを使って実際にくらべてみることにしました。

実際にリットルますで水を動かすことによって子ども達は実感をともなって”かさ”を比べられたのではないかと思います。

みの回りのものを読もう(2年)

画像1
画像2
画像3
 国語科「みの回りのものを読もう」の学習で、情報を伝えているものを学校の中で探しました。特別教室のきまりの書いた掲示や、委員会の人が作ったポスターなど、いろいろな場所から見つけることができました。授業の最後には「意外とたくさんあってびっくりした」と振り返っていました。

明日の発表に向けて

6年生
明日の授業参観では、総合的な学習の時間で学んだ伝統文化の
ことについて発表します。

子どもたち、それぞれのグループに分かれて、久しぶりの

踊りや演奏など、楽しそうに練習をしていました。

明日の発表が楽しみです。
画像1
画像2

自由研究、作品展

明日は授業参観日となっています。

それに合わせて、自由研究、作品展を行っております。

素敵な、そして、力作の作品や研究物が展示されています。

夏季休業中、子どもたちのがんばりをご家庭で支えていただき

ありがとうございました。

ご来校の際、ぜひ、ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

カタカナ

画像1画像2
1年生
カタカナの学習をしています。
書き方、読み方、言葉集め・・・。

教室に入ってみると、みんな静かに、集中して
ていねいに練習をしていました。

虫歯にならないために(3年)

2日(月)に身体計測がありました。計測をする前に、教室で養護教諭から歯にについて保健指導がありました。前歯と奥歯の役割の違いや子どもと大人の葉の数の違いについて教えてもらったり、80歳までに歯を20本残すために大切なことについて学習したりすることができました。虫歯になってしまう原因について知り、どのようにして歯を守っていけばよいかについて考えることができました。まずは、食べる時間にメリハリをつけ、こまめに歯みがきをしていきましよう。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp