最新更新日:2025/01/14 | |
本日:213
昨日:251 総数:1498308 |
文化祭が目前に迫って来ました(1)
9月4日(水)から3日間の日程で文化祭を開催します。
夏休みが明けて間もなく、書道部と美術部が制作しました、今年度の文化祭のスローガンである「努来笑(どっこいしょう)〜かつげ日吉ケ丘〜」の横断幕が渡り廊下に飾られました。 また、先週末には、各クラスの取り組みのポスターが玄関近くに展示されました。 各クラス、参加部活動、アマチュアパフォーマンスの出演者が、急ピッチで準備を進めています。 2年次総探の取組紹介
8月9日(金)に2年次の総合的な探究の時間であるC2ゼミの活動の一環として、経済ゼミの生徒たちが神戸電子専門学校を訪問しました。
授業の取り組みで調査を行う中で生徒たちが「Street」というアプリに興味を持ち、今回の訪問に至りました。 「Street」は「路上ライブを開催したい人と行きたい人をマッチングさせるSNS」として開発され、神戸市が取り組む2023年度「CO+CREATION KOBE Project」で採択されました。 今回の訪問では、「Street」の開発に取り組む学生のグループの指導を担当しておられた小川洋先生にお話を伺い、「Street」の開発過程だけでなく、アプリ開発に関して幅広く教えていただきました。 生徒たちにとっては、アプリ開発=プログラミングだと誤解しがちですが、小川先生からのお話を受けて、アプリ開発の全体像を認識することができ、自分たちがまず取り組むべきことを掴むことができた様子でした。 また、単に自分たちの作りたいアプリを作るのではなく、使う人が何を求めているのか、それを使い続けていくことができる形にすることを意識して開発することの重要性についても学ばせていただきました。 さらに、「Street」が学生グループのメンバーの努力もさることながら、多くの人との繋がりによって開発・採択に至ったというお話を受けて、生徒たちも自分たちの力だけでなく、外部の方々との連携しながら活動を進めることの重要性を改めて認識できたようでした。 今回の訪問で得た気付きを生徒たちが2学期以降の活動に反映して学びを深めてくれることに期待しております。 また、本件以外にも外部の大人と関わりながら自分たちが目にするモノ・サービスが多くの人の協力によって作り上げられていることを知り、将来、自分が何を強みとして社会に参画していきたいか考える機会を生徒たちに提供していきたいと思います。 最後になりましたが、今回貴重な機会を与えてくださった神戸電子専門学校の小川洋先生に厚く御礼申し上げます。 また、生徒たちを送り出してくださいました保護者の方々にも深く感謝申し上げます。 【中学生の皆さんへ】9月21日(土)第2回学校説明会・部活動体験会(2)・HELLO Village(英語村)体験会/校内見学ツアー(2)のご案内部活動体験会2の実施内容・注意点等の詳細はこちら 第2回学校説明会・部活動体験会2・HELLO Village(英語村)体験会/校内見学ツアー2を以下の通り開催予定ですので、皆様のご参加をお待ちしております。実施内容や申込の方法・受付期間をご確認の上、本校ホームページよりご予約をお願いいたします(申込フォームは申込期間初日の受付開始時間にUP予定です)。 ■■日時:令和6年9月21日(土) ◆午前の部 *午前・午後両方にご参加の場合、昼食は外出されても、校内(控室)にて持参していただいたものを召し上がっていただいても結構です。 *《部活動体験会2》と《HELLO Village体験会/校内見学ツアー2》は、同一時間帯に実施のため、両方同時に申し込むことはできません(どちらか一方のみでお願いいたします)。 《部活動体験会2》【硬式野球のみ中学3年生対象。他は対象学年なし】 相撲 ・ 硬式野球 ・ 女子バレーボール ・ 書道 ・ ソフトテニス ・ 弓道 ・ 吹奏楽 ・ ダンス 受付 8:30〜 8:45 実施時間 9:00〜11:45 《HELLO Village体験会/校内見学ツアー2》 【中学3年生対象】 1回目 受 付 8:45〜 実施時間 9:00〜10:10 2回目 受 付 9:35〜 実施時間 9:50〜11:00 3回目 受 付 10:25〜 実施時間 10:40〜11:50 *HELLO Village体験会/校内見学ツアー2【中学3年生対象】の1〜3回目は同一内容ですので、いずれか1回のみにお申込みください。 *5月25日(土)HELLO Village体験会/校内見学ツアー1に未参加の方が対象です(同一内容のため)。 ◆午後の部 《第2回学校説明会》 【対象学年なし】 1回目 受 付 12:00〜 全体説明会 12:30〜13:30 個別相談会(希望者のみ)13:30〜14:30 2回目 受 付 14:00〜 全体説明会 14:30〜15:30 個別相談会(希望者のみ)15:30〜16:30 *第2回学校説明会の1・2回目は同一内容ですので、いずれか1回のみにお申し込みください。また、会場スベースの都合上、お申し込み段階でメイン会場の定員を超えた場合は、それ以降の申し込み分からは、本校別室(サテライト)会場での動画ライブ配信によるご参加となります。予めご了承ください。 ■場所:京都市立日吉ケ丘高等学校 *お車および自転車での来校はご遠慮ください。 *本校は二足制ですので、上履きと下足入れをご用意ください。 ■申込期間: 9/6(金)16:30〜9/16(月・祝)16:30 ■申込方法:Web専用フォームによるインターネット申込 *本校のホームページのカテゴリ(中学生のみなさんへ)から、参加ご希望の各イベントの「Web申込フォーム」にアクセスして、必要事項をご入力、ご確認の上、送信してください。 ■注意点: *定員があるイベントは、定員に達し次第、申込を締め切らせていただきます。 *座席や教室のスペースに限りがございますので、当日お越しいただけるのは以下の通りとさせていただきます(それ以上の方のご来場は申し訳ありませんがお断りさせていただきます)。 《第2回学校説明会》・・・本人、およびご家族の方2名まで、 《HELLO Village体験会/校内見学ツアー2》・・・本人、および保護者の方1名まで (広報情報部) 2学期が始まっています。
8月26日(月)から2学期がスタートしました。
この日は、優秀な成績を修めた、女子剣道部、女子バレー部、女子バスケットボール部と、PDA京都高校生即興型英語交流大会で優秀な成績を修めた個人の表彰式を行いました。 その後、始業式に移行し、太山校長先生からは、困難な時期こそ助け合って乗り越えてほしいというお話がありました。また生徒部長からは、9月4日(水)から3日間の日程で始まる文化祭を目前にして、各個人が自分の役割を全うしてほしいというお話がありました。 さらにその後、3年次生は授業、1年次生は国語、数学、英語の夏休み明け課題テストを実施しました。 2年次総探の取組紹介
8月23日(金)に2年次の総合的な探究の時間であるC2ゼミの活動の一環として、株式会社夢びと代表取締役の中田様と一般社団法人e-donuts代表理事の藤原様を本校にお招きして、経済ゼミの生徒たちがお話を伺いました。
株式会社夢びとでは「京都祭コイン」という独自通貨を運営しておられ、生徒たちはお話を伺う中で自分たちが普段から使っている「通貨」というものについて改めて考えさせられるとともに、あえて制限を設けた独自通貨を導入することによって人々の行動・考え方に変化をもたらすことができるという発想に新鮮な驚きを見せていました。 「独自の通貨によってどんな世界観を作りたいか考えるところから始めてみよう」というアドバイスを受けて、セッション終了後も生徒同士で引き続き議論をしており探究心に火がついた様子でした。 今回お話の中でいただいた数々のアドバイスを元に生徒たちが2学期以降の活動をより良いものにしてくれることに期待しております。 最後になりましたが、今回お忙しいところご対応くださいました株式会社夢びと 中田様、一般社団法人e-donuts 藤原様に厚く御礼申し上げます。 引き続きご指導ご鞭撻の程、どうぞよろしくお願いいたします。(企画部) 第1回部活動体験会(その3)本校部員や顧問が丁寧に教えながら、中学生と本校部員が一緒にさまざまな練習を行い、日吉ケ丘高校女子剣道部の活動の雰囲気を充分に肌で感じていただけたのではないかと思います。 中学生の皆さん、保護者の皆様、まだまだ残暑の厳しい中ではありましたが、たくさんの方にご参加いただき本当にありがとうございました。本日の体験会が、中学生の皆さんの進路選択の一助となりましたら幸いです。またの参加を心待ちにしております。 次回の部活動体験会2は、第2回学校説明会が行われる9月21日(土)の午前中に開催します。各中学校を通して、また本校ホームページにてご案内や申込方法をお知らせさせていただいております。多くの方々のお申込みをお待ちしております。(広報情報部) *次回9月21日(土)に体験会を実施する部活動は、次の8つの部を予定しております。 相撲部/硬式野球部/女子バレーボール部/書道部 ダンス部/弓道部/吹奏楽部/ソフトテニス部 月輪まつり2024にダンス部が出演しました!
8月24日(土)、月輪まつり2024が元月輪小学校のグラウンドで実施されました。これは、この地域の皆さんが地域間交流・世代間交流を深めるために月輪学区自治連合協議会の主催で実施されたイベントです。本校からはダンス部がオープニングとして、ダンスパフォーマンスを披露しました。小さな子どもから年配の方まで、参加された地域の皆さんに楽しんでいただき、当初予定していなかったアンコールまでいただきました。このような貴重な機会をいただき、ありがとうございました。これからも地域コミュニティの活性化に貢献できるような活動を積極的に行っていきたいと思います。
2年次総探の取組紹介
8月21日(水)に2年次の総合的な探究の時間(C2ゼミ)の活動の一環として、経済ゼミの生徒たちが花王株式会社 小田原工場(花王コスメプロダクツ小田原)を見学しました。
本工場は化粧品の研究・生産の拠点であり、当日は見学担当の方々から工場全体・製品に関する説明をいただいた後、生産ラインの見学と「ここラボ」という化粧の感性に関する様々な体験ができる施設の案内をしていただきました。 生徒たちは自分たちが普段はユーザーとして触れている身近な製品が、どのような技術が結集して出来上がったのか、どのようにして実際に製造されているのかを体験的に学ぶことができ、モノづくりの難しさ・奥深さを知ることができた様子でした。 また、「ここラボ」では化粧品を構成する様々な要素についてシミュレーションを通して学ぶことができ、思い描いた色・質感・香りなどを実際に再現するために試行錯誤しながら、自分たちが普段感じている「当たり前」を製品として届けるために最先端の技術が用いられていることを体感していました。 今回の工場見学を通して、生徒たちは普段何気なく利用している製品が様々な科学技術の集大成として出来上がっていることを認識し、それらを開発している方々への敬意を忘れずに、今後自分たちがどのような生き方をして社会と関わっていきたいか考えるきっかけにして欲しいと思います。 また、今回工場見学を行った生徒たちのみならず、多くの生徒たちに総合的な探究の時間の取り組みを通して、世の中で活躍する大人と関わる中で、これまでに思い描いていたものとはまるで違うキャリアの可能性を見出せるような越境体験をしてくれることを願い、引き続き指導していきたいと思います。 最後になりましたが、当日ご対応いただきました花王株式会社 小田原工場の皆様に厚く御礼申し上げます。 また、遠方にも関わらず生徒たちを暖かく送り出してくださった保護者の方々に深く感謝申し上げます。(企画部) 都農町フィールドワークを実施しました
8月19日〜21日の3日間、都農町フィールドワークを実施しました。
このフィールドワークは本校の「探究学習の取組」の一つで、希望者を募って実施しているものです。宮崎県児湯郡都農町を訪れ、過疎地域の「まちづくり」に携わる体験を行いました。 今年の参加生徒は1年次生14名、2年次生4名の計18名。現地でまちづくりに携わっておられる(株)イツノマのご協力のもと、社会課題をリアルに体感し、自分たちにできることを探す3日間を過ごしました。 今回のスローガンは「スキの越境」です。 ひとりひとりの「スキ(好き)」を探しながら、地元の大人と交流したり、中学生と一緒にまちづくりを考えたり、チーム対抗の企画コンテストを行ったりしました。 最終日には、このフィールドワークを通して見つけた「スキ」や3日間の感想について、全員が自分の言葉で語ってくれました。 参加者それぞれが、自分の生き方や社会との関わり方について深く考え、新しい視点を得られた3日間でした。(企画部) *活動の様子は学校のnoteでも紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。 (1日目) https://note.com/hirokit144/n/n9bec179193c0?sub... (2日目) https://note.com/hirokit144/n/n4d0d6e8c96b2?sub... (3日目) https://note.com/hirokit144/n/na09f55f95e7d?sub... 第1回部活動体験会(その2) |
|