京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up137
昨日:293
総数:994576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は、本年7月1日に創立145周年を迎えます。これからも将来を見据えた教育内容を実践する学校として、地域や市民に愛される学校づくりを行います。

体育祭の準備を進めています

今年度の体育祭は11月1日(金)の予定です。
先日、生徒たちの体育祭実行委員会が召集され、種目の検討など、準備がはじまりました。
秋の一日、過ごしやすい気候の中で、体を動かして心地よい汗を流せる、そんな体育祭になればと願っています。

保護者の皆様へお願いです。
今年度の体育祭も、保護者の皆様の当日のご参観はご遠慮していただくことになりました。
昨年度、新しい校地に移転して初めての体育祭を本校グラウンドで実施しましたが、保護者の方に入っていただくには十分な広さがないであると改めて感じました。
校舎屋上のグラウンドに上がるエレベーターも1基しかなく、階段もそれほど広いものでありませんので、生徒たち以外にも多くの方が出入りするとなると安全面でも心配する声があります。また、グランドには十分な日陰がなく、テントも多くはありません。
このような状況であることをご理解いただき、保護者の方の体育祭参観は控えていただきますよう、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

(写真は体育祭実行委員会の様子です)

画像1
画像2

中学校へ出前授業に行って来ました!

画像1

先週8月29日(木)午後、京都市立大枝中学校の進路学習として、「専門学科の学びを授業を体験する」という授業の一つを本校美術工芸科教員が担当させていただきました。

本校のデザイン専攻の学びについて生徒作品も紹介しながら、「デザインとは何か?」「目的を達成するための表現とは?」というデザインの目的や問いを知ってもらうことからスタートしました。
その後、「共通認識を利用して意味のある変化をつける」をテーマとした体験授業を行いました。中学生の皆さんはミロのヴィーナスと東洲斎写楽の作品に落書きのようにスケッチを重ね、変化をつけることによって誰かに何かを伝えることの面白さや難しさを経験してくださいました。

アートやデザインの工夫は、社会の様々なところにあるので、実際に伝えることや作る側からの体験をしてもらうことで、生徒の皆さんが美術の楽しさや美術の社会での役割に気づいてくださる一助になれば幸いです。

9月行事予定

画像1

台風10号により、各地で甚大な被害が出ました。謹んでお見舞い申し上げます。

さて、本校では台風による被害や大きな影響もなく、本日から通常通り教育活動を行っています。まだまだ日中は暑い日が続きますが、体調管理をしっかりして乗り切ってほしいと願っています。

夏季休業も明け、校舎塩小路通側ショーウィンドウや玄関事務室前の展示ケースの展示の入れ替えがありました。どの作品も本校が所蔵しているもので、生徒への鑑賞機会をつくるため図書館では定期的に展示替えを行っています。
在校生の皆さん、ぜひ足を止めて鑑賞してください。

●9月の主な予定

  3日(火)中学校教員向け入学者選抜説明会
  5日(木)自主学習の日〈完全下校16:50〉
  4日(月)3年進路説明会【共通テスト説明会】(LHR)
  7日(土)3年共通テスト模試
  9日(月)3年面接練習説明会〈放課後〉
 12日(木)ブックトーク(昼休み)
 13日(金)2年コース登録説明会
 14日(土)オープンスクール「学校説明会」
 17日(月)1年健康学習(5限目)
 20日(金)1・2年インターンシップ報告会〈LHR〉
       大掃除 ※45分短縮授業 完全下校16:50
 24日(火)前期中間考査1日目
 25日(水)前期中間考査2日目
 26日(木)前期中間考査3日目(2年GTEC)
 27日(金)前期中間考査4日目(2年GTEC)
       ※完全下校16:30
 28日(土)秋のオープンスクール「実技講習会」

(写真上〈塩小路側ショーウインドウ内〉:黒崎彰作「二つの時の間に6」、田中一光作「あやめ」)
(写真下〈事務室前展示ケース〉:竹内栖鳳作「馬」、麻田鷹司作「天壇」)

画像2

中・小中学校教員向け「入学者選抜説明会」への申込受付は終了しました

中・小中学校教員向け「入学者選抜説明会」 申込受付は終了しました。大変多くの方にお申し込みいただきありがとうございました。

ご参加される方は、下記「入学者選抜説明会ご案内(要項)」をご確認いただき、お越しください。

■9月3日(火) 中・小中学校教員向け「入学者選抜説明会」
 
・詳細は、下記の「入学者選抜説明会ご案内」をご覧ください。
・ご不明な点等ありましたら、本校へ企画推進部へお問い合わせください
 075-211-4984 平日9:00〜17:00
・学校関係以外の教育関係者(学習塾、画塾等)の方は、9月14日(土)開催のオープンスクール「学校説明会」にお申し込みください。

〇入学者選抜説明会ご案内 → こちら

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
9/3 中学校教員対象入学者選抜説明会
9/5 自主学習の日
9/6 3年進路説明会(共通テスト出願説明会(1) LHR)
9/7 3年ベネッセ駿台大学共通テスト模試(ベネッセ)
9/9 面接練習説明会

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

中学生・保護者Q&A

オープンスクール(スクールガイダンス)

生徒規定(校則)について

学校グランドデザイン

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp