![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:156 総数:754042 |
3年生の授業の様子
3年生の社会と音楽の授業の様子です。
社会は小グループになって、自分たちで相談しながら端末も使って課題を調べて学習しています。 音楽はパート別に分かれて、合唱コンクールの曲を練習しています。教育実習生も色々とよりよいハーモニーが生まれるようにアドバイスをしています。曲が始まる前に「がんばろっ」という一人の生徒の声が聞こえ、何だかとっても温かくなりました…。 ![]() ![]() ![]() 新しいALTハリーさん
本日より新しくALTとしてハリーさんが本校に来て下さることになりました。
今日は、1年生の授業に入ってくださり、母国のことを紹介してくださいました。みんなは、ハリーさんの話しておられることを理解しようと、一生懸命ハリーさんの表情や口の動きも気にかけながら、真剣に話を聞いていました。笑顔で接して下さるハリーさん、これからもどうぞよろしくお願いします!また、教育実習生も緊張しながら授業をし始めています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 文化祭の取組
3年生の文化祭の取組の様子です。
体育館に集まり、今後の流れを確認している生徒、教室で大道具や小道具の制作を考えている生徒…と、それぞれの役割に分かれて活動を開始しています。今までの総合学習や修学旅行で学んできたことの集大成として、実りのある発表を期待しています。 ![]() ![]() 2年生 文化祭の取組
2年生の取組の様子です。もう音楽に合わせて踊ることができているリーダーがいます。事前に夏休みに練習していたリーダーが、みんなにレクチャーしています。一方、静かに制作に取り組んでいる人もいます。
![]() ![]() 1年生 文化祭の取組
今日の5限から全学年、文化祭の取組が始まりました。
写真は1年生の様子です。夏休みからリーダーが集まり、事前の準備をしてくれていました。みんなの見えないところで頑張ってくれていた仲間がいます。そのことにも感謝しながら、みんなでこれから取り組みを進めていってほしいと思います。 ![]() ![]() 7組 科学センター学習
本日、公共交通機関を使って、7組は科学センター学習に行きました。
プラネタリウムを鑑賞したり、ドライアイスの実験をしたりして、理科の学習を深めました。みんな積極的に実験に取り組むことができ、行き帰りも交通ルールを守って、無事に学校に帰ってくることができました。 ![]() ![]() 久々の授業の様子
久々の各学年の授業の様子です。
夏休みの宿題で自分が調べ、まとめてきたことを、班の仲間に向けて発表している授業もありました。発表者が終わった時には、みんなの温かな拍手と笑顔がありました。一生懸命頑張っていることが素直に出せて、それが仲間に認められる、そんなあったかい授業をこれからもやっていけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 5号館にみんなが入りました
5号館も上靴になり、靴箱も設置しました。「わぁ、明るい〜。何か緊張するな〜。」という声もありました。教室に入り、現状復帰をみんなでやってくれました。そして夏休み明けテストを実施。普段の日常が一気に戻ってきました。せっかくキレイになったので、丁寧に教室や廊下を使って下さいね。
![]() ![]() ![]() 5号館改修
夏休みに5号館の改修が行われました。教室・廊下の壁、床等がキレイになり、だいぶ明るくなりました。また黒板から上下に移動するホワイトボードに変わりました。この教室に始業式後、みんなが入ってきます…。
![]() ![]() ![]() 2学期始業式
本日、体育館にて2学期の始業式を行いました。少し日焼けしたみんなの笑顔に会えて、とてもホッとしました。改修工事による諸注意、2学期に向けて行事や日々の授業を引き続き頑張っていこうというお話がありました。夏季大会の表彰も行い、総合運動部の体操は近畿大会に、剣道は近畿・全国大会に出場を果たしました。素晴らしいことですね。また、本日から3週間、5名の教育実習生を迎え、その紹介も行いました。
さあ始まります。不安もあるかと思いますが、少しずつ学校生活に慣れていきましょうね。またみんなで楽しい時間を過ごしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|