![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:205261 |
たてわりあそび
たてわりグループで集まって、ロング昼休みに遊びました。6年生がリードしながら、まるで仲のよいきょうだいのように、温かい雰囲気で、カードゲームをしたり、フルーツバスケットをしたり、いすとりゲームをしたりして、楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 1年 はみがきじゅんかいしどう
歯科衛生士の方、歯医者さんにもお越しいただき、「はみがきがなぜたいせつなのか」「正しいはのみがきかた」について教えていただきました。
歯はきれいに見えていても虫歯のもとになる「しこう」がついていて、それはうがいでは落ちない、歯ブラシでしっかり落とさなければいけない、ということ。 そして、歯磨きは、歯を一本ずつコショコショコショと根元の方をよりていねいに磨くことで、つるつるのきれいな歯になる、ということを教わりました。 ![]() ![]() 6年 京町家から学ぼう!![]() ![]() ![]() 6年 大事にしたいこと![]() ![]() 5年 家庭科「ひと針に心をこめて」
「先生〜!裁縫セットはいつ使いますか〜?」とこの学習を楽しみにしてくれていた子どもたち。
この日は、裁縫セットの中に入っている裁縫道具の使い方や名前について知り、安全に使うために気を付けることについて確認しました。 ![]() ![]() ![]() 5年 ALTの先生と…
ALTの先生に夏休みの思い出を教えていただきました。子どもたちは先生の問いかけに応えたり、自然と質問したりすることができていました。
![]() ![]() 5年 算数科「整数」
「6と8の公倍数を『はやく!』見つける」という問題に取り組みました。
「公倍数は見つけられたけど、『はやく』となると…」と、自分の分からなかったところや知りたいことを進んで友達と交流していました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 エコライフチャレンジ
気候ネットワークの方にお越しいただき、2回目のエコライフチャレンジ学習を行いました。これから、自分たちができるエコライフを改めて考え、実践しようとしていました。
![]() ![]() 4年生 宿泊学習に向けて
若狭湾青少年自然の家宿泊学習に向けて、荷物の確認をしました。
一つ一つの活動で、どのような物が必要かを確かめていきました。 ![]() 1年 体育 リズムあそび
リズムあそびの学習がはじまりました。
いろいろな曲のリズムにのって、体を弾ませながら、踊ることを楽しんでいました。 ![]() |
|