![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:309800 |
1年生 算数「10よりおおきいかず」
0〜20までのカードを順に並べて、カードを見ながら2とびや5とびで読んだり、13より2大きい数などをかんがえたりしました。
![]() 5年 社会
今日から新しい単元に入りました!
「日本の水産業」について考えてみました。 グラフや表を見て、「分かったこと」「考えたこと」「疑問」をノートに書き出しました。 資料を見て、 「日本は海に囲まれているから、水産業が盛んなのかもしれない」 「でも、どうやって魚をとっているんだろう」 「加工されてる魚って、私たちのもとに来るまでどうなってるんだろう」 などの意見がでました。 ![]() ![]() 書写の学習![]() ![]() ![]() それぞれの学年の字を学習しています。 姿勢も良く、集中しているのが 素敵です。 6−1 未来にはばたくわたしたち SHOHOタイム
今日は、自分が調べたい国について調べ、まとめたことの発表会を行いました。
それぞれ調べている国が違うので、様々な国の特徴や文化について知ることができ、とてもよかったです。 続きは、明日に行います。明日も、発表会の様子をホームページにあげさせていただきます! ![]() ![]() 9月の給食委員会![]() 1、残飯が多いことから、お米を食べてもらう工夫について 2、児童朝会について このふたつについて話し合いました。 皆が気持ちよく給食を食べられるように、がんばっています。 放課後掃除隊 始業式![]() ![]() 空気の手ごたえはどうなっている?![]() ![]() 保健委員会
6校時に保健委員会がありました。ハンカチやティッシュを毎日持ってきてもらうために、どうすればよいのかを話し合いました。1学期と同じように各クラスへ出向いて、持ってきているか確かめることになりました。真剣に話し合う姿が素敵でした。
![]() 1年 体育 まねっこあそび
体育のまねっこあそびも今週で終わりです。二人組で楽しそうに体を動かしていました。動きの工夫もみられるようになって感心しました。
![]() ![]() 図書委員会![]() ![]() 児童朝会に向けて、祥豊小学校のみんなに伝えたいことを考えました。 委員長と副委員長を中心に、みんなで話し合いながら進めています。 |
|