京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up27
昨日:52
総数:308238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

2年 図画工作「楽しかったよドキドキしたよ」

画像1
画像2
画像3
これまでにあった楽しかったことやドキドキしたことを
絵に表しました。
子どもたちからどんな様子を表したのかを聞くと、
「夏休みにお家で花火をしたんだよ。」
「4年生と鬼ごっこをしたんだ。」
絵に込めたいろいろな思いが聞けて楽しかったです。

その後、夏休みの作品をみんなで鑑賞しました。
「すごいね!」
「おもしろいね。」
など、いろいろな声が聞こえてきました。

2年 体育「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
マット遊びでは、いろいろな場を作って取り組んでいます。

グループでいいところを伝え合ったり、
お友達がやっているあそびをまねたりして
取り組んでいました。

転がったり動物の真似をしたり楽しそうにいろいろな技に
チャレンジしていました。

6−1 未来にはばたくわたしたち SHOHOタイム

 発表会の続きです。ロイロノートやパワーポイントを使って、自分が調べたい国について分かりやすく調べられていました。「行ってみたい!」と言っている子も発見!
画像1
画像2

6−1 インターネットでニュースを読もう 国語科

今日は、新聞とインターネットニュースとの、違いを比較したのち、インターネットでニュースを読むときに気をつけるべきことについて考えました。友達との交流で、考えを深めることが出来ました。
画像1
画像2

国語 どちらを選びますか

画像1
画像2
画像3
立場を明確にして話し合う練習をしました。理由を挙げること、相手の立場の意見を考えること、意見を比べてよりよい結論にたどり着くことを伝え、しっかり話し合うことができました。

2年 算数「たし算とひき算のひっ算(2)」

3桁の数が出てくるたし算とひき算の筆算をしています。

今日は十の位にも一の位にも繰り下がりがある筆算の学習をしました。

「むずかしいなぁ。」
「どうやればいいんやろう。」
と悩みながらも自分の力で最後までやりきることができていました。
画像1

運動委員会

画像1画像2
2学期も運動委員会では、全校のみんなに運動を楽しんでもらえるイベントを考えています。

環境委員会

画像1
画像2
画像3
 昨日は委員会活動がありました。環境委員会の子どもたちは、いつも積極的に花壇の水やりをしてくれています。この日は、夏の間にたくさん育った雑草をみんなで抜きました。暑い中でしたが、短時間で集中して頑張ってくれ、雑草だらけの花壇がきれいになりました。

3年生 みんな頑張っています!

画像1画像2画像3
掃除時間、廊下を何往復も拭いている子、自分から気付いて動いている子…。それぞれの場所で自分ができることを頑張っています!また子どもたちの頑張りをお伝えしていきます!

3年生 図画工作「お話の絵」

画像1
それぞれのクラス、担任からの読み聞かせの後、聞いて想像したことをメモしていきました。どんな絵になっていくのでしょう。楽しみです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp