![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:22 総数:457974 |
1年 生活科『通学路を探検しよう』![]() ![]() ![]() 6年生 国語科「聞いて、考えを深めよう」〜インタビュー活動〜![]() ![]() 3年 食の学習「食べ物のはたらきを知ろう」![]() ![]() 町歩き〜校区の防災を見つけよう〜![]() こころの窓「決めたことをやりぬく」![]() なかなかうまく書けなくて毛筆の授業が嫌になってしまった主人公が、担任の先生の秘密を知ったことで、うまく書けなくても嫌な気持ちにならずに練習し続けることができたというお話を通して、考えを深めていきました。 学習の中で、頑張り続ける気持ちを続けるためには、あきらめずに自分を信じて練習し続けることが大切だということに気づくことができました。 自分の生活を振り返り、「ピアノがうまく弾けずに練習したくないと思う時もあったけど、あきらめずに練習をし続けたいと思った。」「逆上がりがなかなかできずにあきらめそうになっていたけど、頑張って練習したい。」と考えることができました。 は組 まどから こんにちは
はじめてカッターナイフを使って学習しました。まず、使い方を知り、まっすぐ切る練習を一緒にしました。次に、いろいろな窓の開き方を知り、カッターナイフで開いてみました。最後に、窓から何が見えると楽しいかを考えて、絵を描きました。みんながつくった窓から何が見えるのか、ドキドキワクワクしながら窓を開けてみましょう。
![]() ![]() ![]() は組農園
昨年度より畑で育てているミニニンジンが大きくなり、毎日収穫してはウサギのクッキーときなこにあげています。ミニニンジンを食べ切るまで観察しています。今年度のミニニンジンの種まきもしました。職員室に鍵を借りに行ったり、返したりもできるようになりました。
![]() ![]() ![]() は組 ぐんぐんそだて おいしいやさい
自分の植木鉢や畑で育てている夏野菜がぐんぐん育っています。キュウリは、花が咲いた後に小さな赤ちゃんキュウリが見られ、触るとチクチクしていました。また、ピーマンは実が日に日に大きくなっています。ミニトマトは、ビー玉くらいの大きさの実がいくつも見られ、茎や葉もトマトのにおいがしています。
![]() ![]() ![]() 5年生 ことばの広場 朝会![]() ![]() 2年生 生活 「まちをたんけん大はっけん」
生活の学習で、校区探検に出かけました。校区を東と西の二つのコースに分けて、どちらを探検したいか自分で選び、歩いて校区を回りました。子どもたちは、「ここのお店は来たことがあるよ。」「紙屋川がきれいだね。」「この柱は、何のために立っているのだろう。」と、様々な発見をしたようでした。この後の学習では、違うコースを選んだ友だちに、自分が見つけた朱二のまちの素敵なところを紹介します。
![]() ![]() |
|