![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:139 総数:588939 |
1年生 島津製作所による出前授業 〜ものづくり体験〜その3
ひさき型分光器が出来上がりました。作業していた机の上もゴミ一つなく、整理されていました。
最後に、出来上がったひさき型分光器を使って、光の違いを見てみました。蛍光灯とLEDの違いを感じることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 島津製作所による出前授業 〜ものづくり体験〜その2
台紙から丁寧に部品を切取り、山折り・谷折りに気をつけながら折り目をつけて、組み立てていきます。番号や印を頼りにテープで接着していきくと、徐々にひさきの形が出来上がってきました。
![]() ![]() ![]() 1年生 島津製作所による出前授業 〜ものづくり体験〜
9月2日(月)5・6時間目に1年生が島津製作所による出前授業を受講しました。はじめに、会社で働くために大切なことの講義を受けました。そのあと、『ひさき型分光器』の作製をしました。
講義の中で、作業を正確にかつ効率的に行うために、作業場の整理整頓しておくことの大切さについて説明があり、今日の作業中も整理整頓しながら、作業を進めました。 ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今日から『あいさつ運動』が始まりました。今回の取組は、生徒会本部役員とクラス委員会が中心となり、「あいさつは相手よりも先に元気よく」を実践できるようにすること、どこでも誰にでもあいさつする習慣を身につけることを目的にして行われています。
朝、元気にあいさつすることで、活発な1日のスタートになると思います。生徒・教職員の学校全体で、あいさつ運動を盛り上げていきたいと思います。 ![]() |
|