![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:36 総数:308287 |
2年 音楽「リズムをかさねて楽しもう」
打楽器の演奏に挑戦しています。
休符に気を付けてリズムよくタンブリンやカスタネットをたたくことができました。 ![]() 2年 書写「かん字の学しゅう」
今日は「字の中心に気をつけて書こう」というめあてで学習しました。
教科書の例文をなぞったり、プリントにある言葉を見て書いたりしました。 集中して取り組んでいたので教室はシーンとしていました。 ![]() ![]() 2年 国語「みの回りのものを読もう」
教科書に載っている写真を見て、掲示物にはどのような工夫があるのかを話し合いました。
「燃えるゴミが赤色で、燃えないゴミが青色なのは、燃えるごみを燃やすからかな。」 「漢字が書いてあるけど、ふりがなも書いてあるから、子どもでも読めるようにしてあるね。」 話し合いの中でいろんな発見をしていました。 ![]() ![]() 放送委員会
放送委員会では毎日、朝と昼に放送をしています。
今日の委員会では、普段の放送の反省と、3学期に行う放送体験について話し合いました。 どのように募り、実行していくのか、子どもたちが主体になって話してくれていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽「せんりつでよびかけあおう」
今日は「やまびこごっこ」をして楽しみました。呼びかける側の人と、こたえる側の山びこに分かれて歌ったり、声の出し方を話し合ったりしました。前に出ている人は、呼びかける側の人たちです。
エアコンが故障したため、今日からしばらく生活科室で学習することになります。 ![]() 計画委員会![]() ![]() 話し合いの結果、2学期の目標は「一人一人が人と関われるようにする委員会」になりました。 目標が決まったところで、1学期に設置した意見箱から、目標を達成するためによさそうなアイデアを集め、みんなで話し合いました。どんなイベントが打ち出されるのか、とても楽しみです。 社会 水産業のさかんな地域![]() ![]() ![]() 身体計測![]() ![]() ![]() SHOHOタイム![]() ![]() ![]() 音楽![]() ![]() |
|