![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:18 総数:262096 |
6年生 外国語活動![]() ![]() 6年生 毛筆の学習![]() ![]() 5年国語科![]() ![]() 清少納言が書いた「春はあけぼの」の「夏は夜。月のころはさらなり…」という文面に習って,自分なりに夏らしさを感じるものを探し,文章で表しました。 「夏は海。…」「夏は祭。…」「夏は花火。」「夏はきゅうりの一本づけ。…」 春・夏・秋・冬とそれぞれの季節で書いた文章を集め,自分だけの『春はあけぼの』が完成する予定です。 3年 理科「風とゴムの力のはたらき」
ゴムを引っ張る力や長さによって走る距離が変わるのかについて、予想し、班で確かめました。それぞれの班の結果がグラフにまとまってきました。次は結果から考えられることを話し合います。
![]() ![]() ![]() 6年生 租税教室![]() ![]() ![]() 最後には、消防車を購入したり、学校を建てたりするのにどれくらいの税金がかかるのかも教えていただき、1億円のお札見本でその重さを体感させていただきました。想像以上に重かったようで、驚きの声があがっていました。 3年 図工「動いて楽しいわりピンワールド」
子どもたちの作品紹介です。作業段階では折り紙を重ねて切る工夫をしたり、回る仕組みをお寿司が回転する動きに見立てたりと素敵なアイデアで溢れていました。鑑賞の時間には、友達のアイデアや表現方法の良さに気づいていました。
![]() ![]() ![]() 3年 図工「動いて楽しいわりピンワールド」
子どもたちの作品紹介です。わりピンを時計に見立てたり、動物の体が動いたり…と工夫した作品が出来上がりました。
![]() ![]() 3年 図工「動いて楽しいわりピンワールド」
わりピンを使った動く仕組みを生かした作品づくりに取り組んでいます。画用紙や折り紙、色ペン等を使いながら素敵な作品に仕上げています。
![]() ![]() 3年 外国語活動
ALTのジュリアン先生と色の言い方を学習をしました。歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しく学んでいます。
![]() ![]() 3年 係活動
日々の係活動への取り組みも進んでいます。朝の会や帰りの会に、企画した内容の発表が活発に行われています。クラスを盛り上げようと色々な係が活動しています。
![]() ![]() |
|