![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:37 総数:558762 |
1年 給食の様子
今日の献立は、ぷりぷり中華いためでした!
子どもたちは、「おいしい!」「おかわり!」と 暑さに負けず頑張っていました! ![]() ![]() 1年 新しい仲間がふえました!
2学期から1年生に2人の仲間が増えました!
仲間を大切に2学期もたくさん成長していこうと 学年みんなで話をしました! ![]() ![]() 4年 学校の様子![]() ![]() 2学期がはじまるよ!![]() ![]() 夏休み中、1年生のみんなは元気にすごしていたかな? 元気なみんなに会えることを先生たちは楽しみにしていますね☆ 教室の写真です。 ちょっと1学期とはかわりました。何がかわったかわかるかな? 5年 5年生のみなさん
長い夏休みが終わろうとしていますね。夏休み、元気に過ごせましたか?委員会の仕事で学校に来てくれていた人もいましたね。
2学期は行事もたくさんありますね。日々の学校生活で、行事で・・・いろいろな場面でみなさんが活躍する姿を見られることを楽しみにしています。まずは来週の月曜日、元気に登校してきてくださいね。久しぶりにみなさんに会えることを楽しみにしています! 高学年は夏休み明けに50m走を行います![]() 2学期では、運動会をはじめ、多くの行事があります。 子どもたちには引き続き、学校を支える高学年として他学年をひっぱっていってほしいと思います。 5,6年生では、夏休み明けの体育で50m走のタイム計測を行います。まだまだ暑い日が続きますので、体調を整えて臨めるようお声がけください。 2年 もうすぐ2学期が始まります![]() ![]() 育てているオクラも、初めは大きくなるか心配していましたが、こんなに大きくなりました。黄色い花もきれいに咲いて実もできましたよ。 また学校に来たらオクラの様子も見にいってくださいね。では、来週26日(月)みなさんに会えるのを楽しみにしています。 3年 あと少しで2学期です!![]() ![]() 1学期の総合的な学習の時間でお世話になったことを覚えていますよね。 そこには、昆虫の標本や京都の生物多様性の現状と課題など、先生たちも勉強になるものがたくさんありました。 また、桂川クラブの方には、桂川で見つけた貴重な花「キツネノカミソリ」の写真もいただきました。探してみるといいかもしれませんね。 2学期も、総合的な学習の時間で、生物多様性センターの方や桂川クラブの方にご協力いただけることになりました。楽しみですね。 26日に、元気に会えることを楽しみにしています。 今日のオクラとゴーヤ![]() ![]() ![]() 暑い日が続いているからか、枯れそうなゴーヤもあり心配しています。 オクラは、実ができています!ぜひ水やりに来て、収穫してくださいね。 つな引き大会!
夏休みに入り、様々な部活動の大会が続いています。土曜日には、つな引き部が京都府小学生つな引き大会に出場していきました。
2チームが参加し、大会の雰囲気も楽しみながら、力を出し切れるようがんばってきました。試合をするごとにだんだんと強くなっていく様子が頼もしく、作戦を考えたりお互いに励まし合ったりしながら、「勝ち」を目指そうとする姿がすてきでした。Aチームは高学年の部で3位になることができました! ![]() ![]() ![]() |
|