京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:38
総数:371890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

5年「理科:受けつがれる生命(3) メダカのたんじょう」

画像1画像2
 メダカのオスとメスの見分け方や、違いについて知ることができました。

5年1組 6月のイベント

画像1画像2
 6月ということで、カエル飛ばし大会が開催されました。みんな長い距離を飛ばせるように工夫して飛ばしていました。可愛らしいカエルたちですね。

英語で自己紹介

画像1画像2画像3
 5年生・6年生で、英語で自己紹介をしあいました。When is your birthday?と聞いたり、My birthday is〜と受答えをしたり、しっかり英語でトークができていました。

2年生 ふしぎなたまごはどこに?

ふしぎなたまごが完成したところで、そのたまごがどこにあるのかを想像して、背景をつくりました。

にじみの技法を使って、楽しみながら出来上がりました。
画像1画像2

2年生 新聞リレー

たてわりグループで新聞リレーが今日から始まりました。

協力して、新聞紙の上にボールをのせて運びます。

どこのグループが勝ち上がって行くのでしょうか。
画像1画像2

2年生 ふしぎなたまご

ふしぎなたまごを想像して描きました。

一人ひとり、とってもふしぎなたまごが出来上がりました。

一週間後には、どんな物がうまれるのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

2年生 ふしぎなたまご

図画工作科「ふしぎなたまご」では、背景を絵の具を使って描いています。

今回の技法は、「にじませる」です。

海や野原や山など自分のイメージに合う色を使ってにじませています。

どんな絵が仕上がるのでしょうか。


画像1
画像2
画像3

体育「水泳学習」

今日は残念ながら大雨で水泳学習がなくなりましたが、昨日は水泳学習の第2回がありました。

2回目の活動でしたが、もう進め方を覚えていて、すらすらと活動できていました。どんどん泳ぎも上達していきそうです。
画像1画像2

国語「仕事の工夫、見つけたよ」

出来上がった報告書を友だちと交流します。

報告書の内容、構成、気づいたことがきちんとできているか感想を書きました。
画像1画像2

国語「仕事の工夫、見つけたよ」

国語の学習では、自分が選んだお仕事のくふうを報告する文章にまとめました。

今日は、ついに完成しました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp