![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643994 |
3年 外国語活動
外国語活動では、数の学習をしています。色々な国の数の数え方を比べたり、ゲームをしながら繰り返し発音したりして、10より大きい数の言い方に慣れてきました。
![]() ![]() 【2年】体育「リズムダンス」![]() 「爽涼鼓舞」を踊っています。 ノリのいい、爽やかなメロディーにあわせて みんな楽しく学習をしています。 こちらのダンスは秋の運動発表会で披露する 予定をしています。お楽しみに! 【2年】体育「水あそび」![]() ![]() 今日は定水位での水慣れでした。 水の中を歩いたり、ワニになりきって移動したり みんなで楽しくプール開きをしました。 これからも安全に気をつけて学習を進めていきます。 【2年】生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() もう収穫できるお野菜もでてきて 子ども達は一層お世話に励んでいます。 できたお野菜を見て、「おいしそう!」や 「かわいい!」と喜んでいました。 切磋琢磨 4年生 〜体育科『マット運動』〜![]() ![]() 【2年】生活「まちをたんけん 大はっけん」![]() ![]() ![]() 地域とのつながりを感じ、地域や地域の人々に より一層の興味・関心をもてているようです。 ご協力いただいているお店や施設のみなさま、 引率してくださった保護者のみなさま、 本当にありがとうございます。 2年 図工「わくわくしたよ どきどきしたよ」![]() ![]() 自分が思い出に残っている場面を絵にしています。 人物や物はコンテとパスで描き、 背景を絵の具で塗るという、 今までで一番たくさんの塗り方を使い分けています。 それぞれの技法の良さを生かし、仕上げるのが とても楽しそうな様子です。 4・5月生活目標ふりかえり![]() あいさつをすると「うれしいきもちになる」「一日が良い気分で過ごせる」「明るい雰囲気になれる」と感じる人が多いようなので、これからも積極的に自分からあいさつをしていってほしいです。 6・7月の生活目標は「校内を安全に過ごそう」です。それぞれのクラスで具体的な目指す姿を考えていきます。 家庭科調理実習
家庭科の調理実習で「粉ふきいも」と「青菜のおひたし」を作りました。調理する食材によってゆで方が異なることを学び、実際に調理をしました。初めての調理実習でしたが、グループで協力、分担をして、手際よく進めることができました。
![]() ![]() ![]() 【2年】算数「長さ」![]() ![]() 「大体10cm」の見当をつけ、ものの長さを 予想する学習をしました。 予想をした後にものさしを使って実際に測り、 「予想が当たった!」「3mm差だった!」と 嬉しそうに報告し合っていました。 |
|