![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:48 総数:527478 |
7月8日(月)きらら学級 水泳学習
大の字や伏し浮き、顔つけワニ歩きなど、それぞれに楽しみながら、がんばっていました。
順番なども守って、みんなで活動できました。 ![]() ![]() ![]() 7月8日 4年 クラブ活動![]() 室内でいつもとはちがう活動になっても他の学年と一緒に楽しそうに活動していました。 7月8日 4年 図画工作科 ゴーゴードリームカー![]() 自分で考えた夢の車を走らせて楽しんだり、友達の作品を鑑賞して自分も真似してみたいよいところを見つけたりしました。 家に持って帰っても走らせて楽しめますね。 7/4(木)3年 体育
体育では「水泳運動」に取り組んでいます。
今日は、これまでよりもレベルアップし、けのびやバタ足などに挑戦しました! ![]() ![]() ![]() 7月2日(火) 生活科「あめのひたんけん」![]() ![]() 普段あまり着ることのないカッパや長靴を着用し、興奮気味の1年生。 アサガオの花が咲いていたり、カエルがいたり、雨の日ならではの発見をしていました。 7月4日(木) 1年生 音楽科「うみ」![]() ![]() 歌詞の内容を捉えるために、今日は歌詞を絵に表してみました。 1番では「つきはのぼるし ひがしずむ」 2番では「おおなみ あおいなみ ゆれて どこまで つづくやら」 3番では「おふねを うかばせて いってみたいな よそのくに」 という歌詞が出てきます。 お気に入りの歌詞を選び、絵に表した後の歌声は感慨深いものがありました。 本日の給食 7月4日(木)![]() ![]() ぎゅうにゅう きつねどんぶりのぐ かぼちゃのにつけ たなばたそうめん たなばた献立です。たなばたそうめんのそうめんは天の川に見立てています。 かぼちゃのにつけはスチームコンベクションオーブンで作っています。カボチャのやさしい甘さがおいしかったです。 7月4日 4年 垂直・平行と四角形 テスト![]() 平行四辺形やひし形の作図に苦戦している子もいましたが、頑張って何度も挑戦し、できるようになってきました。 テストで確認して、できなかったところはしっかり復習して次の単元に行きましょう。 7/2 5年 水泳運動![]() ![]() 7月3日(水)6年 命の授業
音羽病院の助産師さんに来ていただき、「命の授業」をしました。自分たちの命の尊さに気付くことができたようです。自分の命も相手の命も、そして家族も大切にできる素敵な人になれるといいですね。
![]() ![]() ![]() |
|