京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up25
昨日:35
総数:231809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

社会(本校中学部)

社会の地理の学習にてヨーロッパの社会情勢について学習をしています

ヨーロッパが抱える課題を先生と一緒に考えています
画像1

総合的な学習の時間(本校小学部)

本校小学部の総合的な学習の時間において、様々な職種の方々にインタビューをして、職業について学習をしています

インタビューを通して、知ったことや学んだことを学習発表会で発表する予定です

どのような発表になるか今から楽しみです
画像1
画像2

全体研修

京都市桃陽病院別處院長を講師に招いて「子どもの心身症」をテーマに教職員対象の全体研修を行いました

心身症の子どもたちへのかかわり方や気をつけることをこの研修を通して学ぶことができました

この学びを今後の教育活動に活かしていきたいと思います
画像1

全校集会

本日、授業再開となり、全校集会を実施しました

熱中症対策として、会議室で行い、分教室とはリモートで繋いで行いました

校長先生からは、「夏休み明けのこの2期は生活リズムを整え、自分と向き合い、チャレンジする期間にしていきましょう」と述べられました

この2期も自分自身の成長のため、一歩ずつ歩んでいきましょう
画像1
画像2

重要 台風等に対する非常措置について

本格的に台風シーズンに入りました

台風等に対する非常措置について再掲いたしました

配布文書一覧または下記をクリックしてご覧ください

  台風等に対する非常措置について

全体研修会

8月20・21日に全体研修会を行いました

両日とも講師には 昭和大学の副島賢和准教授をお招きしました

長年、副島先生は院内学級での教育に携っておられており、ホスピタル・クラウンとしての活動もされています

21日には「子どもの心の声に耳を傾けて」をテーマにご講演をしていただきました

今回の研修にて学んだことを、夏休み明けの実践に活かしていきたいと思います

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校案内

学校教育目標・経営方針

お知らせ

『京都市立桃陽総合支援学校「学校いじめ防止基本方針」』

ロボットプログラミング選手権2024(病弱教育部門)

京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp