京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up2
昨日:126
総数:697692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】あさがおぞめにチャレンジ!

これまで大切に育ててきたあさがおの花をつかって、和紙を染めました。

リズムに合わせてあさがおの花をもみもみ♪
「色水が出てきた!」「きれいな色だ!」とたくさんの気づきをしながら、もみ続けると、たくさんの色水が出てきました。

みんなの色水を集め、和紙を染めると、とてもきれいな模様ができました。大喜びの子どもたちでした!
画像1
画像2
画像3

8月29日(木)

麦ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、ほうれん草のごま煮、みそ汁
画像1画像2

【5年生】 国語科 新聞を読もう

画像1画像2
 今日は新聞を読んで、新聞にはどんなことが書いてあるのかを確かめました。

 地方紙と全国紙で違いがあることに気付くことができていました。

【5年生】 ジョイントプログラム

画像1画像2
 今日は算数のジョイントプログラムに取り組みました。

 これまでの学習や夏休みの宿題で復習したことを思い出して、一生懸命取り組んでいました。

 実施時間の最後まで諦めずに取り組んでいる人がたくさんいました。

【2年生】夏休みの宿題がんばったね☆彡

画像1
画像2
 夏休みにお家で頑張って取り組んだ自由研究・自由作品の発表会をしました。一人一人の努力がよく表れていました!☆彡

スルスルビューン

画像1画像2
図画工作科では、紙コップ等で作った生き物や乗り物にクリップを付けて、ワイヤーにひっかけ、スルスルビューンと走らせています。バランスを考えて自分の表現したいものを作ったり、うまく滑るためにクリップを付ける位置を調整したり工夫しながら頑張っています。

【3組】2学期がはじまりました

画像1
画像2
画像3
夏休みが明け、2学期が始まりました。夏休み明け子どもたちの元気な顔を見ることができて嬉しく思いました。夏休みにあった出来事をたくさん聞かせてくれました。それぞれ2学期の目標も決めました。めあてに向かって取り組むことのできる2学期にしていきたいと思います。

【2年生】2学期スタート!!

画像1画像2画像3
 夏休みが終わり、今週から2学期が始まりました。久しぶりに会う友達や先生。顔を見て、あいさつを交わしながら、お互いに安心を膨らませることができました。

 保護者の皆様には、自由研究や宿題の丸つけなど、休み中にもいろいろとご協力いただき、ありがとうございました。2学期は、スポーツフェスティバルや梅北っ子まなび交流会など、行事も多くあります。一日一日の積み重ねを大切に、たくさんの力を伸ばして活躍してほしいと思います。

身体測定

画像1
身体測定を行いました。たった一カ月でぐぐっと成長した子どもたち。担任はどんどん身長をぬかされていきます。。。養護の先生からけがの対処法についてもお話いただきました。2学期も心身共に元気に過ごしてほしいです。

【5年生】 理科 花から実へ

画像1画像2
 2学期最初の学習は、1学期に行った花のつくりの復習から行いました。

 これまでの学習をふりかえって、2学期の学習につなげていければと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp