京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up10
昨日:32
総数:689369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 理科

画像1
画像2
画像3
 花粉を顕微鏡で観察しました。
 なかなかピントが合わなかったり、光がうまく当たらなかったりして四苦八苦。
 はっきりと見えた時の喜びはひとしおでした。

5年 外国語

画像1
画像2
 新しいALTの先生に色々な先生のことを紹介しよう。
 先生たちはどんなことができて、どんな人となりでしょう?先生たちへの外国語でのインタビューを経て、ALTの先生に紹介します。
 準備はОkかな?

5年 図書館

画像1
画像2
 夏休みに借りた本を返却に行きました。
 夏休みにたくさん本を読めたでしょうか?
 2学期もたくさんの本を読みましょう!

5年 身体測定

画像1
画像2
画像3
 久しぶりの身体測定。
 初めに養護の先生から睡眠の大切さについてご指導いただきました。高学年になるにつれて寝る時間が遅くなりがちですが、健康、成長のためには睡眠が欠かせませんね。
 そして、身体測定。
 1学期から身長の伸びに一喜一憂。
 どれぐらい伸びていたかな?

5年 朝学習

画像1
 2学期の朝学習もスタート。
 2学期の漢字ドリルに取り組み、速くできたら読書に。
 落ち着いて朝の会、1時間目を迎えたいですね。

2年生 国語「お気に入りの本を紹介しよう」

画像1画像2
自分のおすすめの本を1冊えらび、紹介し合いました。本の題名や作者だけでなく、どんなお話か、どんな場面が好きかなど、詳しく話しました。友達が勧めてくれた本に興味深々でした!

2年生「夏休み作品の交流」

画像1画像2
 夏休みに取り組んだ自由作品、自由研究を交流しました。普段には挑戦できないようなこと、工夫して取り組んだことなど、頑張って取り組んだことが伝わりました!

6年 社会を明るくする運動

画像1
画像2
画像3
社会を明るくするためにどのようにすればいいか考えました。自分の体験も入れながら作文を書いていきます。自分の考えが伝わるといいですね。

6年 せんねん まんねん

画像1
画像2
詩の学習をしました。これまでに学習した表現の特徴に着目しながら読みました。友達の考えも聞きながら,自分の考えを広げていきました。

5年 算数

画像1
 今日の算数は復習です。
 夏休みの宿題もしっかり取り組めていたのか、復習プリントもすいすいと取り組めている様子でした。少しずつ思い出しながら2学期の単元に入っていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp