![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:309738 |
理科 閉じ込めた空気は?![]() ![]() ![]() 今日は、1組で、身近な空気を閉じ込めてみて、 おしたりさわったりして、気づいたことを話し合いました。 一人で、みんなでおしあったり、ポンポン跳ね上げたりして、 空気の感触を確かめていました。 「意外と固い」「おすとへこんだ。別のところがふくらんだ」と、 閉じ込めた空気とたっぷり関わり、疑問に思うことを交流できました。 2組は、明日行います。 授業の様子3
理科室では6年生が実験をしていました。
安全に気を付け、しっかりと学べていました(^^) ![]() ![]() ![]() 授業の様子2
学校図書館は今日も人気です。
たくさん本を借りて読んでくださいね♪ 中間休みには4組(育成学級)の児童が 専門主事に夏休みの作品を嬉しそうに 紹介していました(^^) ![]() ![]() ![]() 学校訪問2
教育委員会(総合教育センター)からも
指導主事に来ていただき、授業を見ていただき ました。 午後から再度訪問していただき、指導助言 していただきました。 お忙しい中、何度も足を運んでいただきありがとう ございます。 教職員一同、たくさん学び、頑張ります!! ![]() 学校訪問
教育委員会(総合育成支援課)より
さっそく専門主事に来ていただき、 学校の様子を見ていただいています。 廊下にある子ども達の作品を見て、 感心されていました(^^) ![]() ![]() ![]() 授業の様子1
1年生が元気に答えています。
見ていて気持ちがよいです(^^) 5年生も家庭科の授業を楽しそうに 学んでいました。 連日、保護者の方々が、朝顔の 鉢を持って来られています。 お忙しい中、ありがとうございます!! ![]() ![]() ![]() 1年生 体育「まねっこあそび」
歩いたり跳んだり這ったり、転がったり、2人組になって友だちの動きをまねしてあそびました。暑い中でしたが、楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 1年生 音楽「みのまわりのおとに耳をすませよう」
1学期の最後に「別の部屋でも音見つけがしたい。」という声がたくさんあったので、今日は、運動場、体育館、図工室に行って聞こえてくる音を見つけました。「ばんばん」「ぺちぺち」「こんこん」と、見つけた音をたくさん教えてくれました。
「廊下は静かにする「」「走らないで歩く」の約束したことがきっちり守れていたところも素敵でした☆ ![]() ![]() ![]() 1年生 国語「みんなにしらせよう」
夏休みにしたことを友だちに話す学習です。「今日もすごろくがしたい!」ということで、昨日とメンバーを変えて楽しく学習の導入をしました。止まったマスのお題に答えるだけでなく、周りの友達が質問もしながら、夏休みのことを話していました。明日は、発表の練習をします!
![]() ![]() ![]() 陽気な船長![]() ![]() 今日は、スタッカートのタンギングの仕方を「トゥッ」と口に出しながら練習しました。友だちと一緒に確認し合っています。 |
|