![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:52 総数:308218 |
2けたでわるわり算の筆算![]() もし、自然災害が起こったら?![]() ![]() 6−1 My summer Vacation 外国語科
2学期になって、初めての外国語の学習が始まりました。
この単元では、夏休みの思い出について、みんなで交流します。 初めて、過去形を習うので、みんなで少しずつ理解を深めていきたいと思います。 ![]() とじこめた空気や水 2組![]() ![]() ![]() 一人一つずつ、空気でっぽうを使って、玉を飛ばしました。 「なぜ、遠くまで玉が飛んだのか」 「ゆっくりおす方が、たくさん飛んだ」 と楽しみながら、疑問を考える理科ならではの時間でした。 とじこめた空気のなぞについて、これから追究していきます。 2年 図画工作「たのしかったよ ドキドキしたよ」(1組)
2年生になってからの思い出を絵にしました。
夏休みの思い出を描く子が多かったです。 プールや海、花火、映画… 楽しかったことが伝わる絵がたくさんできました。 ![]() ![]() 2年 図画工作「たのしかったよドキドキしたよ」(2組)![]() ![]() 遊んだことや、どこかに出かけたことなどいろいろな思い出を絵にしていました。 パスで塗ったところをティッシュペーパーでこすってぼかしたり、 色を重ねて塗ったりするなどいろいろな塗り方を試していました。 みんなで見合うのも楽しみです。 2年 体育「マットあそび」(2組)![]() ![]() ![]() 体ほぐしをした後、自分が練習したいあそびを選んでやってみました。 丸太のように転がってみたり、前に転がってみたり… いろいろな遊びをすることができました。 2年 体育「マットあそび」(1組)
今日は動物歩きコースやぴょんぴょんコースを作って、遊びを考えてみました。
ウサギになって跳んでみたり、クマになってのそのそ歩いたり、ブリッジしたまま歩いたりしていました。 友達の動きもよく見ていて、いろんなところで盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 8月29日(木)の給食![]() (黄)麦ごはん (赤)牛乳 1、うずらたまごとキャベツのいため煮 2、とうふと青菜のスープ 「うずらたまごとキャベツのいため煮」はキャベツ・にんじん・たけのこ・しいたけなどの野菜がたっぷり使われていて、豚肉やうずら卵などからはたんぱく質を十分にとることができました。 明日8月30日(金)は「台風献立」となる予定です。今後の状況により、さらなる変更や給食が中止となる場合もありますので、最新の情報をご確認ください。 1年 道徳 そろっているけど
1組は道徳の学習でみんなでつかうものと自分のものの学習をしました。休み時間に、フープを使って遊んだ人たちは、楽しんだ後にきちんと片付けていました。ボールを使った人も学年の棚に返していました。素敵な姿があちこちにあります。
![]() |
|