京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up7
昨日:52
総数:308218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

2けたでわるわり算の筆算

画像1
今日は、あまりのある計算の仕方を、10円玉を使って考えました。10円玉で考えると、あまりは2。でも、実際は、その「2」は、10円玉の枚数であるから、あまりは「20円」になる。この数の考え方が、今後の筆算につながります。算数の「式」の意味を、説明できることが大切なのだと、子どもたちに伝わるといいな、と思います。

もし、自然災害が起こったら?

画像1
画像2
前回に引き続き、「自然災害からくらしを守る」の学習をがんばっています。今日は、「もし、自然災害が起こったら、わたしたちのくらしはどうなるのか」をみんなで話し合いました。班ごとに時間を決めて、話し合う姿が素敵でした。

6−1 My summer Vacation 外国語科

 2学期になって、初めての外国語の学習が始まりました。
この単元では、夏休みの思い出について、みんなで交流します。
初めて、過去形を習うので、みんなで少しずつ理解を深めていきたいと思います。

画像1

とじこめた空気や水 2組

画像1
画像2
画像3
今日の理科は、体育館での実験でした。
一人一つずつ、空気でっぽうを使って、玉を飛ばしました。
「なぜ、遠くまで玉が飛んだのか」
「ゆっくりおす方が、たくさん飛んだ」
と楽しみながら、疑問を考える理科ならではの時間でした。
とじこめた空気のなぞについて、これから追究していきます。

2年 図画工作「たのしかったよ ドキドキしたよ」(1組)

2年生になってからの思い出を絵にしました。

夏休みの思い出を描く子が多かったです。

プールや海、花火、映画…
楽しかったことが伝わる絵がたくさんできました。
画像1
画像2

2年 図画工作「たのしかったよドキドキしたよ」(2組)

画像1
画像2
生活の中で、楽しかったことやどきどきしたことを絵にしました。

遊んだことや、どこかに出かけたことなどいろいろな思い出を絵にしていました。

パスで塗ったところをティッシュペーパーでこすってぼかしたり、
色を重ねて塗ったりするなどいろいろな塗り方を試していました。

みんなで見合うのも楽しみです。

2年 体育「マットあそび」(2組)

画像1
画像2
画像3
マット遊びの学習をしました。

体ほぐしをした後、自分が練習したいあそびを選んでやってみました。

丸太のように転がってみたり、前に転がってみたり…
いろいろな遊びをすることができました。

2年 体育「マットあそび」(1組)

今日は動物歩きコースやぴょんぴょんコースを作って、遊びを考えてみました。

ウサギになって跳んでみたり、クマになってのそのそ歩いたり、ブリッジしたまま歩いたりしていました。

友達の動きもよく見ていて、いろんなところで盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

8月29日(木)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
1、うずらたまごとキャベツのいため煮
2、とうふと青菜のスープ

「うずらたまごとキャベツのいため煮」はキャベツ・にんじん・たけのこ・しいたけなどの野菜がたっぷり使われていて、豚肉やうずら卵などからはたんぱく質を十分にとることができました。

明日8月30日(金)は「台風献立」となる予定です。今後の状況により、さらなる変更や給食が中止となる場合もありますので、最新の情報をご確認ください。

1年 道徳 そろっているけど

1組は道徳の学習でみんなでつかうものと自分のものの学習をしました。休み時間に、フープを使って遊んだ人たちは、楽しんだ後にきちんと片付けていました。ボールを使った人も学年の棚に返していました。素敵な姿があちこちにあります。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp