![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:122 総数:906606 |
4年 社会見学「さすてな京都」![]() ![]() 社会科「くらしとごみ」の学習で、自分たちが生活のなかで出しているごみの行方を調べるために「さすてな京都」で見学しています。 どのような発見があるのか楽しみです! 【1年】あおい そらの こくばんに・・・
今日は、教室を飛び出して、運動場で国語の学習。
「いちねんせいの うた」 を、大きな声で音読しました。 詩の通り、「あおい そらの こくばんに」 腕を伸ばして、力を込めて、まっすぐ 「いちねんせいの 一!!!」 元気いっぱい、空の黒板に書いていました。 子どもたちがいれば、どんな場所でも教室に変わります。 ![]() 【1〜5年】いざというときに備えて…引き渡し訓練![]() ![]() スムーズに引き渡しが行えるように、学年順での引き渡しや一方通行にご協力いただきまして、ありがとうございました。 今回は訓練ですが、いつ・どのような状況で引き渡しが必要な状況になるか分かりません。 いろいろな場合に備えて、ご家庭でも話し合っていただけたらと思います。 2学期がはじまりました!![]() 学年集会では、2学期は行事もあるのでさらに2年生全体で力を合わせて「スマイルフラワー」を咲かせていこうという話をしました。 暑い日が続きます。いきなりエンジン全開ではなく「ぼちぼち」スタートをきれたらと思います。2学期もよろしくお願いします。 【1年】なつやすみ どうしてた?
ひさしぶりのがっこう。
ちょっぴりドキドキしているようすもありました。 アイスブレーキングとして、 グループにわかれてすごろくをしました。 「せんせい、あいたかったよ♡」なんていうマスも。 こどもたちも、おおもりあがりでニコニコでした。 ![]() ![]() 【1年】元気な声が帰ってきました!![]() 2がっきから あたらしいなかまもふえ、 きもちもあらたにがんばろうと、がくねんであつまりました。 2がっきからも、なかまといっしょに さらにレベルアップしていきたいとおもいます。 ★5年 2学期が始まりました!
今日から2学期が始まりました。こんがり焼けた子どもたちが「おはようございます!」と元気に登校してきてくれました!
学年集会では、オリンピックの話を通して、2学期は「ありがとう」「ごめんなさい」を大切にしていこう!という目標を【KYO−YOU】しました。 2学期も学年みんなで「校舎内最高学年」として、かっこよく・優しい5年生を目指して頑張っていきます! ![]() ![]() ![]() 2学期のスタートです!![]() ![]() ![]() 元気いっぱい「おはよう!」と大きな声で挨拶してくれる子、 頑張った夏休みの工作や自由研究を大事に抱えている子 楽しかった思い出をいっぱい話してくれる子・・・ 一人一人、表情はさまざまですが、友達や先生たちと会えたことは嬉しかったようで、教室の中は明るい声で溢れていました。 始業式では、先生たちが夏休みに頑張ったことについて発表がありました。 先生たちも、それぞれに夏休み中課題をもって取り組んでいました。 興味がある人は、他の先生のも聞いてみてくださいね。 行事がたくさんあって、忙しいけれど学びの多い2学期。 一つ一つ、一日一日を楽しく過ごしていきましょう! さて、台風の接近が心配されていますが、明日は引き渡し訓練を予定通り行います。 引き渡し開始予定は13:30です。 よろしくお願いいたします。 |
|