![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:335375 |
【5年】国語科「夏の夜」
国語科「夏の夜」の学習では、恒例となった季節の句を詠み合う「歌会」を行いました。使う言葉や表現の仕方、順番を入れ替えるなどの工夫を凝らして、素敵な句を詠むことができました。また、友だちの句がどのような工夫が施されているのかを見つける力も付いてきました。
![]() ![]() 【5年】体育科「水泳運動」
体育科では、「水泳運動」の学習に取り組んでいます。とうとう16日(火)で最後になります。子どもたちは、友だち同士で教え合いながら、少しずつ上達してきました。16日(火)は、どの泳ぎ方でどれくらい泳げるのかを検定します。
![]() ![]() ![]() 【クラブ活動】科学クラブ「スライム」
7月のクラブ活動では、スライムを作りました。前回取り組んだ「スーパーボール作り」と材料が似ているのに、なぜ伸び縮みしたり、固まったりするのかを考えながら取り組みました。
![]() ![]() ![]() 親子消防体験![]() ![]() ![]() 起震車による地震の体験、放水体験、そしてはしご車をみせていただきました。子どもたちは、5階ぐらいまでのびるはしご車をみて、驚いている様子でした。 楽しみながら様々な学びのある時間を過ごすことができました。 4年 新聞づくり
国語科「新聞を作ろう」の学習では、話題を決めて、取材やアンケートを取り、新聞にまとめました。イラストやグラフや写真なども活用しながら、見てもらうことを意識して新聞作りを進めていきました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(7/12)![]() ・ごはん ・ひらてんとこんにゃくのにつけ ・なつやさいのやきびたし ・ぎゅうにゅう でした。 5年生 読み聞かせ![]() ![]() 読み聞かせをきっかけとして、これからもいろいろなジャンルの本を読んで、読書を楽しんでほしいと思います。いつもありがとうございます。 1年 「なかまの日」
7月の「なかまの日」に、「自分の思いの伝え方」を考えました。
動物村のきつねのこんきちくんとうさぎのぴょんこちゃんの話から、自分の思いをどんなふうに伝えたらよいかを考えました。 丁寧な頼み方や、優しい断り方などについて、役割演技をしながら話し合いました。 ![]() ![]() 1年 図画工作科「いっしょにおさんぽ」
図画工作科「いっしょにおさんぽ」では、一緒に散歩に出かけたい仲間を思い浮かべて、粘土をひねり出したりつまみ出したりしてつくりました。
自分と仲間の表情や動きを工夫して表しました。 ![]() ![]() 1年 国語科「おおきなかぶ」![]() ![]() |
|