![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:185 総数:833778 |
3年生【理科】どんなところに昆虫はいるの? 2
保護色をつかって、隠れている虫がたくさんいることに気がつきました。 身近なところにいろんな種類の昆虫がいますね。 ぜひ生活の中でも探してみてくださいね。 2年生 たのしい英語活動!
今日は、野菜の名前を言ったり聞いたりする学習です。 ペアでポインティングゲームも楽しみました。 3年生【理科】どんなところに昆虫はいるの?
「百聞は一見に如かず」という言葉があるように、まずはみんなで昆虫探しに出かけました。草むらの中や、なかよし畑の中、木にとまっている虫など、隅々まで目を配らせてさがしていました。 コオロギ・バッタ・アリ・ダンゴムシなどたくさん捕まえることができましたね。中には、トンボを上手に捕まえている人もいました。 3年生【音楽】鍵盤ハーモニカ
秀蓮フェスティバルで素晴らしい演奏を聴いてもらえるように頑張って練習しましょうね! 3年生【体育】リレー
昼間は気温も高くなるため、短時間で集中して取り組むことが求められる中、先生の話を一生懸命聞き、全力で取り組む姿がとても印象的でした。 5年生 国語
立場を明確にして、意見を相手に伝える という練習をしています。 この日のテーマは 「将来役に立つのは算数?国語?」でした。 「算数がなかったら、買い物で困るよ…。」 「漢字が読めなかったら、旅行に行けないよ。」 などと、相手の意見を否定することなく 楽しそうに話し合っている姿が見られました。 5年生 社会
調べたり、まとめたりしていました。 私たちの食生活に欠かせないお米は、 一体どんな地域で栽培されているのか・・・ みんなで意見を出し合いながら、 楽しそうに学んでいる姿が見られました。 5年生 マリーンピア宿泊学習に向けて(3)
係ごとに分かれて係活動をおこないました。 子どもたち主体で進める場面もあるので、 原稿を書いたり話す練習をしたりしていました。 食事係は、班のみんなが困らないように おいしいカレーの作り方をまとめてくれました。 各係で、みんなが責任を持って頑張っています。 3年生 休み時間の様子
とにかく元気でニコニコな3年生がとても素敵です。 1年生 ギガの学習2
ミライシードで先生から配信された課題のやり方も学びました。
間違えた問題も正解するまで何度もやり直す姿が見られました。 さすが1年生!
|
|
||||||||||||||