京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up2
昨日:126
総数:697692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8月28日(水)

コッペパン(国内産小麦100%)、牛乳、豚肉のケチャップ煮、野菜のスープ煮
画像1画像2

6年生 身体計測

画像1
身体計測を実施しました。4月からぐんと大きく成長していました。
画像2

夏休みの作品 発表会

画像1画像2
夏休みに工夫を凝らし、がんばって取り組んできた作品の発表会をしました。絵画、工作、研究、読書感想文などジャンルは様々でしたが、自然と拍手も起こり、互いの作品のがんばりを讃えていました。

【国語】どちらを選びますか

画像1画像2
国語「どちらを選びますか」の学習で、旅行先について考えている人に「山をすすめる」チームと「海をすすめる」チームに分かれ、それぞれの立場で理由を考え、相手になるほど!と思ってもらえるように意見を伝え合いました。

6年生 夏休みの自由研究・工作の交流

夏休みの宿題だった自由研究・工作の交流会をしました。工夫を凝らした作品がたくさんありました。みんな友達の作品に興味津々でした。
画像1
画像2
画像3

8月27日(火)

今日は台風用献立に変更になりました。
炊き込みご飯、みそ汁、牛乳
画像1画像2

夏休み明け

画像1
画像2
画像3
夏休みが明け、元気に登校してくれました。
ビンゴゲームをしながら夏休みの思い出を伝えたり、久しぶりに会った友達と楽しく過ごす姿がありました。

6年生 学年集会をしました。

2学期に6年生として頑張ることや主な行事について確認しました。『かっこいい6年生』の姿がいろんな場面で見られることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 班で思い出を話しました。

画像1
画像2
海に行ったことや、親戚に合えたこと、宿題が終わってなくて最終日に怒られたことなど子どもたちはいろんな話をしていました。

6年生 2学期が始まりました!

画像1
画像2
元気に学校へ来てくれました。夏休みの出来事をサイコロをふって順番に話しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp