京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up41
昨日:22
総数:428666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

大掃除、頑張りました!

 2時間目に大掃除を行いました。
暑い中,汗をかきながら一生懸命掃除をする子どもたちの姿が見られました。
友達と久しぶりに会って楽しく掃除ができていました。
ワックスがけをしてもらった教室もあります。
2学期も使っている場所に感謝を込めて掃除をしてほしいです。

画像1
画像2
画像3

わかば学級 2学期初日!

画像1
画像2
みんな汗だくになりながらでしたが、久しぶりの学校生活を楽しんでいるようでした。

わかば学級 2学期初日!

画像1
画像2
今日は夏休みを振り返って、体験したことや思い出を書いたり、話したりしました。

わかば学級 2学期初日!

画像1
画像2
画像3
長かった夏休みも終わり、2学期がスタートしました。みんな元気に登校してくれて嬉しかったです!

2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。
 1時間目に2学期の始業式を行いました。
 校長先生からは、夏休み中に行われていたパリオリンピックの話に触れ、夏休み明けの子どもたちも興味関心を持って話を聞いていました。オリンピック選手のように目標に向かって頑張る姿みせてほしいなと思います。
 また、生徒指導担当の先生と養護の先生から、夏休み明けの学校とお家での過ごし方についてお話を聞きました。まだまだ暑くてリズムがなかなか戻りませんが、早寝早起きやごはんをしっかり食べること、熱中症にも気を付けながら少しずつ学校生活のリズムに戻していきましょう。ご家庭での健康観察も引き続き,よろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

【5年】なみ縫い以外の縫い方【家庭】

今回は、本返し縫いです。
みんな真剣です。
すごく集中して、縫っています。
画像1
画像2
画像3

【5年】雨の日には・・・

毎週金曜日は、みんなあそびと係の子どもたちが決めています。
基本、外遊びなのですが、お天気が・・・。
なんでもバスケットに切り替えて行動できるって、すてきです。
画像1

【5年】栄養の先生が来てくれた

7月上旬ですが、食に関する授業がありました。
今回のお題は、『おやつ』についてです。
おやつの大切さと、よい栄養の取り方について学びました。

GIGA端末を使って、おやつのカロリーチェックも行いました。
毎日食べているおやつです。体にいいものや食べる量を意識することが大切です。子どもたち自身が、自分の健康や成長を考えるいい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

【5年】お楽しみ会のために

1学期最後の日にお楽しみ会をしました。
そのために、係ごとに集まって事前準備をしました。
GIGA端末に入っているアプリケーション(ロイロノート・パワーポイント・ワードなど)を使って、いろいろ思考を凝らして何やら作っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 親子掃除

 終業式の後は、「親子掃除」の時間です。1学期の間、自分たちが使った教室や廊下を掃除しました。「ぞうきんが真っ黒になった〜!」「机や椅子の足からほこりがたくさんとれた!」など、一生懸命掃除に取り組む姿が見られました。みんなで協力して教室や廊下がピカピカになりました。

 また、保護者の方も大掃除にご協力いただき、ありがとうございました。普段手が行き届かないような場所もきれいにしていただき、大変助かりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/28 5年山の家説明会16:00〜 5年身体計測 4校時授業 完全下校13:20
8/29 4校時授業 完全下校13:20 4年身体計測
8/30 135年フッ化物洗口 3年身体計測 4校時授業 完全下校13:20
9/2 56年委員会活動 2年身体計測 
9/3 わ246年フッ化物洗口 1年身体計測 避難訓練(不審者)
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp