京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:24
総数:686639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

学活の様子

画像1
画像2
画像3
1学期にためた花丸の数がたまりました。みんなで「はなまる会」をすることになりました。準備もグループで力を合わせて頑張りました。お店の番をしたり、お客さんになって「しゃてき」や「ボーリング」「まとあて」などいろいろなお店に遊びに行きました。とても楽しく過ごすことができました。次回するときには、もっと自分たちの力ではなまる会ができるようになっていると思います。2学期もがんばろう!!

生活科〜なつとあそぼう〜

画像1
画像2
生活科〜なつとあそぼう〜の学習では、玉入れのようにバケツに水を入れるゲームをしたり、みんなで空に向かって水を高く飛ばして遊びました。シャボン玉もうちわでたくさん作ることが少し難しかったですが、たくさん作れて楽しかったです。

6年 算数

画像1
組み合わせについて学習しています。組み合わせが何通りあるかを樹形図や表,図で整理しながら学習を進めています。落ち着いて整理しながら進めることが大切です。落ち着いて丁寧に

6年 水泳学習

画像1
小学校生活最後の水泳学習でした。前半は検定を行い,少しでも泳ぐ距離を伸ばそうと懸命に頑張っていました。後半はクラス全員で協力してけ伸びで25mに挑戦しました。1人でけ伸びで25mで行くことはできないけれど,リレーのように運んでもらいながら活動しました。

6年 レッツゴー図書館

画像1
夏休みに向けて本を借りに図書館へ行きました。2学期にもビブリオバトルをする予定なので長い物語文を選んでいる子が多かったです。たくさんの本を読んでくれたらと思います。

6年 国語タイム

画像1
短い問題文に取り組んでいます。「それ」や「これ」などの指示語は問題文をよく読まないと解けないです。よく読んで問題を解いていこう!

6年 平和の砦を築く

画像1
画像2
画像3
地域の方をお招きして,平和のことについて話し合いました。これまで学習してきたことを聞いてもらったり,地域の方々の考えや思いを聞いて深めたりとても有意義な時間を過ごすことができました。これで終わりでなく,これから先、どのようにして平和の実現に向けて歩んでいくか考えていきましょう!

6年 算数タイム

画像1
画像2
文字と式の復習をしました。XyYを式の中でどのように活用するか,指定された数をどの文字に当てはめるか問題文をよく読まないと解けない問題です。問題文をしっかり読んで解こう!

4年生 若狭湾青少年自然の家8

磯観察です。色々な貝やウニ、ヤドカリ、カニ、フナムシに歓声をあげながら観察しています。
画像1
画像2
画像3

4年生若狭湾青少年自然の家7

朝食もバイキングです。昨夜の夕食の経験をいかして、上手に選んでとることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp