5年 朝学習
2学期の朝学習もスタート。
2学期の漢字ドリルに取り組み、速くできたら読書に。
落ち着いて朝の会、1時間目を迎えたいですね。
【5年生】 2024-08-28 18:19 up!
2年生 国語「お気に入りの本を紹介しよう」
自分のおすすめの本を1冊えらび、紹介し合いました。本の題名や作者だけでなく、どんなお話か、どんな場面が好きかなど、詳しく話しました。友達が勧めてくれた本に興味深々でした!
【2年生】 2024-08-28 18:17 up!
2年生「夏休み作品の交流」
夏休みに取り組んだ自由作品、自由研究を交流しました。普段には挑戦できないようなこと、工夫して取り組んだことなど、頑張って取り組んだことが伝わりました!
【2年生】 2024-08-28 18:16 up!
6年 社会を明るくする運動
社会を明るくするためにどのようにすればいいか考えました。自分の体験も入れながら作文を書いていきます。自分の考えが伝わるといいですね。
【6年生】 2024-08-28 18:16 up!
6年 せんねん まんねん
詩の学習をしました。これまでに学習した表現の特徴に着目しながら読みました。友達の考えも聞きながら,自分の考えを広げていきました。
【6年生】 2024-08-28 18:15 up!
5年 算数
今日の算数は復習です。
夏休みの宿題もしっかり取り組めていたのか、復習プリントもすいすいと取り組めている様子でした。少しずつ思い出しながら2学期の単元に入っていきたいと思います。
【5年生】 2024-08-28 18:14 up!
1年「とびあそび」
今日から体育で「とびあそび」をしています。まず、じゃんけんとびあそびで楽しみました。その後「ゴムとびあそび」をしました。はじめは跳ぶことをためらっていた子どもも「とべた!」と嬉しそうな顔をしていました。
【1年生】 2024-08-27 18:09 up!
6年 社会
社会科の学習も始まりました。1mものさしを持って、東大寺の大仏の大きさを想像しました。顔の長さが教室の横の幅と同じだと分かり、驚いていました。今の時代のようなトラックで運搬することができない時代にたくさんの金属を全国から集めたことについても関心していました。
【6年生】 2024-08-27 18:08 up!
5年 学活
給食前にゆっくりと読書タイムをとりました。
暑い毎日ですが落ち着いて読書にも取り組めると良いですね。夏休みに借りていた本を読終え、さて2学期はどんな本をどんなシリーズを読み進めるかな?
2学期もたくさん読めると良いですね!
【5年生】 2024-08-27 18:08 up!
6年 算数
夏休み明け初めての算数では、夏休みの様子を話しつつ、1学期の復習をしました。「樹形図難しい!」と言いながら、思い出していました。少しずつ、ペースを戻していこうと思います。
【6年生】 2024-08-27 18:08 up!