![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:42 総数:311010 |
授業の様子1
2学期が始まりました。
子どもたちが集まれば元気なものです。 たくさんの作品を紹介してくれました♪ ![]() ![]() ![]() 1年 いちねんせいのうた
国語の学習で「いちねんせいの うた」を読みました。天気がよいので外で青い空に「一(いち)」を書きたかったのですが、暑さのため外に出られませんでした。そこで、渡り廊下から空に向かって「一(いち)」を書きました。もうすぐ漢字の学習が始まります。
![]() 1年 10よりおおきいかず
数図ブロックを使って、10より大きい数を数えました。そして、ノートに11から20までの数を書きました。みんなやる気満々で、活気ある授業となりました。
![]() 夏休みビンゴ![]() ![]() 始業式![]() ![]() 2年 算数「算数のじゆうけんきゅう」
いろんな線路のカードを並べて、オリジナルの線路を作りました。
脱線しないように並べるためにはどう並べればよいのか、何度も並べ替えながら考えていました。 どんな線路を作ったのか、大変だったところや気に入っているのはどこかを発表しました。 同じカードを使っていても様々な線路ができていて、子どもたちは興味深そうにしていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語「雨のうた」
始業式の後から、さっそく教科書の詩を読みました。
1組はいろんな方法でたくさん音読をしました。 元気な声が教室に響くのを聴いて、学校生活がまた始まったなと嬉しくなりました。 2組は詩の中の好きなところをカードに書いて友達に紹介しました。 後半はすごろくを使って、夏休みの思い出を友達と共有しました。 仲良く過ごす姿が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 体育発表会に向けて
体育発表会に向けて、団体演技で使う曲を紹介しました。
何度も聞いて、歌詞を覚えたり、意味を理解して、「みんなにすてきな演技を届けられるように」と聞き入っている様子が見られました。今からとても楽しみです。 ![]() 6−2 算数科
早速、算数科の「円の面積」の学習をしました。
「え〜、初日から〜?」と言っていましたが、授業が始まるとしっかりと授業に向かう姿が見られました。 ![]() 3年生 漢字の練習![]() ![]() |
|