![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:164 総数:312185 |
6−1 大掃除
2学期がスタートしました。
昨日の大掃除の様子です。 「2学期もよろしくね!」という思いをもって、 教室や廊下、中庭など、隅々まで綺麗にしていました。 ![]() 1年生 夏休みの作品・研究紹介
夏休みに取り組んだ自由作品・自由研究を紹介し合いました。貯金箱、絵、ロボット、小物づくり、動くおもちゃ、夏休みに行ったところにちなんだもの、などそれぞれで、みんな楽しみながら思いを込めて作ったのを感じました。お家の人のサポートもたくさんあったと思います。ありがとうございました!来年はこんなことがしたいな、という思いも持てたと思います。
![]() ![]() ![]() 1年生 道徳「かぼちゃのつる」![]() 1年生 国語「みんなにしらせよう」
夏休みにしたことを友だちに知らせる学習です。今日はどんなことをしたか思い出せるように、そして友だちが何をしたか分かるように、すごろくをしながら楽しくお話をしました。チャイムが鳴ってもやめられないくらい、盛り上がっていました!
![]() ![]() 1年生 国語「いちねんせいのうた」
昨日から学習している「いちねんせいのうた」、声を合わせて上手に読むことができたので、今日は、本当の青い空に音読をしながら「一」を書いて楽しく読みました。
![]() ![]() 1年 夏の作品 発表会
夏休みに作ってきた作品の発表会をしました。どきどきしながら発表し、友達の質問にも答えていて、成長を感じました。作品作りの相談に乗っていただいたり、手助けをしていただいたりしたことと思います。ありがとうございました。
![]() ![]() 体育 高く跳びました![]() ![]() 初めて竹のバーを目の前にして、少しこわがる子もいれば、 勢いよく跳ぼうとする子もいました。 跳べるととてもうれしそうにしていました。 安全に活動や片付けを行う姿も素敵でした。 次回は、さらに高く跳べるよう、工夫を重ねていきます。 8月27日(火)の給食![]() 1、炊きこみ五目ごはん (赤)牛乳 2、みそ汁 本日は台風の接近等による臨時の「台風献立」となります。 本来予定していた内容とは異なりますが、アルファ化米や缶詰・乾燥野菜などの備蓄食料を活用することで、配送の遅れや廃棄等によるリスクを減らすことができます。 台風などの災害はいつやって来るかわかりません。実際に備蓄食を食べてみるという経験を通して、より防災に対する意識を高めることが重要であると考えます。 テント設営中
放課後に教職員で簡易テントを設営しています。
運動会で使用する予定で、設置の仕方や大きさを 確認しています。 パイプジョイント型と違い、簡単に設置することが できました♪ ![]() ![]() 授業の様子2
高学年の子ども達も元気に過ごしています。
新しい掃除場所を決めるじゃんけんをしたり、 作品を見せ合ったり、先生に夏休みの体験を 話したりと楽しそうでした♪ ![]() ![]() ![]() |
|