![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:43 総数:529017 |
4組 大きな!ひまわり![]() ![]() ![]() PTA主催の家庭教育講座その2![]() PTA本部の方々、企画・運営、ありがとうございました。 PTA主催の家庭教育講座その1
『自分も人も大切にするコミュニケーション』として家庭教育講座が行われました。
講演家でライフコーチの三橋様をお迎えし、5・6年生対象に、「アドラー心理学のしあわせの三条件」や「シャンパンタワー(勇気の水)の法則」などを紹介してもらいました。ワークショップもありました。人への伝え方の話もありました。「あなたもいいね」「私もいいね」の伝え方も学びました。自分の決めたことや自分の気持ちを大切にすること、そして、物事を前向きにとらえようとすることができる講演でした。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 4年生 国語![]() ![]() 4くみ 算数
5年生の算数は、「コンパスや分度器を使って合同な三角形をかこう。」です。
コンパスや分度器を上手に使って3通りの三角形の書き方を学習していました。上手に書けていましたね。 ![]() ![]() ![]() 6年 国語 私と本![]() ![]() ![]() 第1回目の今日は、学校図書館司書の先生からのブックトークを聞いたり、みんなでどんなテーマの本があるかを出し合い、どのテーマの本に自分は興味があるのかを考えました。 興味があるテーマから、読みたい本を選び始めています。「読みたい。」という気持ちが膨らむ本に出会いましたか。ぜひ、じっくり読み味わってくださいね。 1年 国語 カタカナ![]() ![]() 1年生は、ひらがな・カタカナ・漢字・・・と次から次へと覚えることがでてきます。おうちでも、カタカナに触れる機会をもっていただけるとありがたいです。 3年 理科「自由研究」![]() ![]() また、説明だけではなく、折り紙やシールでできる手軽な自由研究にも挑戦してもらいました。子どもたちは、いろいろな条件を工夫しながら、研究に没頭していました。 もうすぐはじまる夏休み、ぜひ夏休みにしかできないことに挑戦してほしいです。 2年生 国語![]() ![]() ![]() 今日の給食
7月16日
今日の給食は、「小松菜のソテー・ハッシュドポーク・ごはん・牛乳」でした。 子どもたちの大好きな『ハッシュドビーフ』とは少し風味・味が異なりました。ごはんにかけていただきました。 甘みがあり、ポークも美味しかったです。 ![]() ![]() |
|