京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up11
昨日:137
総数:826557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年生 久しぶりの給食

画像1 画像1
 今日から給食もスタートです。

 久しぶりに食べる給食でしたが

 「おいしい!」「もっと食べたい!」

 「みんなで食べるの楽しいな〜」

 と嬉しそうな様子でした。

 

中間休みの様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間休みのドッジボールの様子です。夏休み明けで元気いっぱいでした。暑い中なので、熱中症には気を付けながら、楽しもう!

国語 「雨のうた」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の国語では「雨のうた」の詩を読みました。一人で読むだけではなく、班で読み方を工夫し、みんなで読む活動にも取り組みました。

始業式の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は始業式がありました。真剣な表情でお話を聞くみんなの顔に、2学期へのやる気が感じられました。途中、宝探し形式で楽しむ場面もあり、とても楽しそうな様子でした。2学期もこの調子で頑張ろう!

3年生 生徒会企画

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の後に生徒会が企画してくれた、カード探しがありました。
みんなでとても盛り上がり、楽しむことができました。

 いつも楽しいことを考えてくれる生徒会の人たちに、すごいなぁと憧れる子もたくさんいました。

3年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ2学期が始まりました!
夏休みを経て、一回り大きくなった子、外でたくさん遊びたくさん日焼けをした子、とっても元気な姿で登校してくれました。
校長先生の話では、真剣に話を聞く様子が見られました。みんなにそれぞれ得意なこと、苦手なことがあること、そこをみんなで繋がって乗り越えようという話では、「なるほど…。」とつぶやく子もいました。

 みんなで楽しく2学期を乗り越えよう!!

本日の9年生 生徒会企画 9つのカードを探せ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会本部のみなさんが新学期が始まって最初の企画を考えてくれました。9学年そろってできる取組として「9つのカードを探せ!」を行いました。
それぞれの教室に隠されている9つのカードをみんなが協力して探し出しました。
9つのカードをそろえると一つの文字ができ、すべての教室の文字をつなげると文章になります。いったいどんな文章が現れるのでしょうか!?

生徒会 お楽しみ企画 9つのカードを探せ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会本部のみなさんが新学期に全学年で楽しめるお楽しみ企画を考えてくれました。
各クラスで9枚のカードが教室に隠されています。それを探して合わせると一つの文字が現れます。さて全クラスで力を合わせるとどんな文章になるのでしょうか!?

始業式 2学期のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが明けて2学期がスタートします。
みんなの思い出をいろいろと聞きたいと思います。2学期は行事が盛りだくさんです!
少しずつ体を慣らして頑張りましょう!

始業式 始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みがあけて2学期が始まります。
元気な姿をみせてくれて本当にうれしく思います。今日は4限で終わります。
今週は5限授業です。少しずつ体を慣らしてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/27 水泳学習開始(後期課程)
身体計測(1組)
8/28 身体計測(1・2年)
8/29 生徒会委員会
身体計測(3・4年)
8/30 身体計測(5・6・7年
9/2 1組 科学センター学習

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp