1年生 片仮名の学習
教室の中や身の回り、知っていることで、カタカナの表現の言葉は何か考え交流しました。「テレビ」「フランス」「ポケモン」など、子どもたちはとてもたくさん見つけ、次々と発表しました。発表はいつまでも続くほどでした。
初めて片仮名の文字を練習しました。「コ」「ツ」「フ」の3文字を練習しました。練習した後、国語のノートに、片仮名の言葉をどんどん書く子もいました。
やる気いっぱいの2学期。子どもたちはすすんで学習に取り組みました。
【1年生】 2024-08-27 19:52 up!
1年生 算数・国語大会
1学期の学びを振り返り、夏休みに学習した成果を発揮する「算数・国語大会」を行いました。子どもたちは、算数、国語の問題や、ひらがなの書き取りを、とても一生懸命、最後まで集中して行うことができました。
【1年生】 2024-08-27 19:49 up!
1年生 一年生の「一」!
「いちねんせいの うた」という詩を読みました。青空に向かって手を伸ばし、「一!」と大きく書きました。今日からお家で音読します。子どもたちの詩を読む活動を、応援していただきますよう、よろしくお願いします。
【1年生】 2024-08-27 19:47 up!
学活「係決め」
2学期の係を決めました。
どんなことをしてクラスを楽しませようかなとわくわくしながら、決めていました。
【2年生】 2024-08-27 19:43 up!
2学期のめあて
2学期が始まったので、めあてを書きました。
学習のめあてでは、「かけ算をがんばる」「かん字でとめはねに気を付けてかく」などがありました。
生活のめあてでは、「きゅう食をいっぱい食べる。」「そうじをがんばる」などがありました。
めあてに向かってがんばります。
【2年生】 2024-08-27 19:43 up!
1年生 歯磨きについて学習したよ
歯科衛生士さんの指導のもと、歯磨きを実際に行い、歯の磨き方について学びました。今日の給食の後、実際に歯ブラシで学んだことを生かして歯を磨く子どももいました。
今日の学びをこれからの生活にぜひ生かして、いつまでも健康で丈夫な歯を保ってほしいなあと思います。
【1年生】 2024-08-27 19:43 up!
1年生 歯磨きについて学習したよ
歯の仕組みや、歯のどこに磨き残しが多いのか、絵や模型を使って教えてもらいました。子どもたちは、とても真剣に一生懸命聞くことができていました。
【1年生】 2024-08-27 19:41 up!
1年生 歯磨きについて学習したよ
1年生と6くみで、歯科衛生士さんによる、歯磨き巡回指導の学習がありました。歯磨きの大切さや、どのような過程でむし歯になっていくのか、パペットや紙芝居等で分かりやすく教えてもらいました。
【1年生】 2024-08-27 19:39 up!
1年・6くみ 歯みがき指導
今日は歯科衛生士の野村先生にお越しいただき、歯みがきについて学びました。
どうして歯みがきをしなくてはいけないのかについて、紙芝居で楽しくおしえていただき、また歯のみがき方についても、実際に歯ブラシをもって実践しました。
【学校の様子】 2024-08-27 19:32 up!
6くみ たべたら みがこう!
1年生といっしょに、歯科衛生士さんから歯みがき指導を受けました。
虫歯になるしくみや、正しいブラッシングの仕方を教わりました。
みんな真剣にお話を聞いていました。
「食べたら すぐに 歯をみがく」
習慣にしていきたいものです。
【6くみ】 2024-08-27 19:32 up!