京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:24
総数:280601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

始業式

画像1
2学期が始まりました。
始業式では、校長先生より、パリで行われたオリンピックでのスケートボード堀米雄斗選手の決勝戦での試合の時の様子から「最後まであきらめないこと」「挑戦する勇気」についてお話がありました。
2学期も様々な行事がありますが、色々な場面であきらめずに挑戦する心を大切にしていってほしいと思います。

【2年】リレーあそび

8月27日(火)
体育科でリレーあそびをしました。
いろいろな走り方でリレーをしたり、
バトンパスの練習をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

【2年】始業式

8月26日(月)
始業式がありました。
リモートで行われましたが、
2年生は代表としてシンフォニールームへ行って始業式をしました。
校歌を上手に歌い、校長先生の話をしっかり聞いていました。

画像1
画像2

【2年】2学期スタート

8月26日(月)
みんなでフルーツバスケットをしました。
久しぶりにみんなに会って遊べて楽しそうでした。
画像1画像2画像3

ピーマン、まだまだ元気です

画像1画像2
4年生が総合的な学習の時間に植えた宮崎県のピーマン。
8月の猛暑続きの中ですが、まだまだ元気に実をつけています。

来週の学習の中で、収穫したピーマンを調理してみんなで頂く予定です。
とても楽しみですね。

全市水泳記録会

29日に全市水泳記録会が京都アクアリーナで行われました。この日のために練習してきた成果が出せました。暑い中、熱い応援もありがとうございました。
画像1

安朱夏祭り(8)

 クライマックスは、「安朱音頭」。地域の方も子ども達もとっても楽しみにしていました。卒業生や在校生は、「新・安朱音頭」もしっかりとリズムよく踊ることができていました。みんなで踊るのは4年ぶりのことですが、体が踊りを覚えているのですね。
 
 とっても楽しい夏祭りとなりました。地域の皆様、朝早くからご準備等、本当にありがとうございました。子ども達の素敵な夏の思い出となりました。
画像1
画像2
画像3

安朱夏祭り(7)

 安朱太鼓の「咲」のみなさんの演奏もありました。おなかにドンドンと響く音。6人の息の合ったリズム。演奏しているみなさんの所作もとてもカッコよかったです。
画像1
画像2

安朱夏祭り(6)

 今年は、キッチンカーが数台やってきました。唐揚げやかき氷、カレーやフルーツジュースなど、どのキッチンカーも大行列。イートインスペースで、わいわいおしゃべりしながら、おなかもいっぱい、笑顔もいっぱい!
画像1
画像2
画像3

安朱夏祭り(5)

 夕方になると、運動場に照明が付きました。少し涼しくなってきて、人数も増えてきました。
 洛東高校生たちがやってくれる「チャレンジけん玉ゲーム」は、難易度が高く、悔しがっている子が多かったようです。「モルック」というゲームには、大人も子どももたくさん挑戦していました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学習
8/28 6年薬物乱用防止教室
保健
9/2 身体測定1・2年・なかよし
特別活動
9/2 委員会
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp