![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:30 総数:505267 |
2学期が始まりました!
2学期が始まり、元気な子どもたちの声が校舎に戻ってきました。少し日焼けし、大きくなったように感じます。
1時間目に、始業式と本部委員会からのお知らせ、合唱指導がありました。 始業式では、学校長より、3つのお話がありました。言葉の力を生かして生活すること、めあてに向かってペースに気をつけて進むこと、健康に過ごすことの3つです。2学期は、学習に加えさまざまな行事があります。この3つを意識しながら学習や活動に取り組むことで、子どもたちがより大きく成長してくれるのではないかと考えています。 本部からは、S−1グランプリに出場するお笑い芸人さんの募集の案内がありました。さっそく子どもたちから、「やってみようかな・・・」「グループ組もうか!」という声が聞こえてきています。さて、どうなるか楽しみです! 合唱指導も行いました。10月にやってくる東京フィルとの共演に向けて練習しました。5・6年生のお手本の歌声を聞き、全校児童で歌いました。1時間目なので、声が出にくいはずなのですが、とてもきれいな歌声を体育館に響かせていました。 2学期も、本校教育活動にあたたかなご支援をどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 1学期終業式![]() ![]() ![]() 校長先生から、各学年がんばって取り組んだことのお話がありました。子どもたちは、自分たちががんばったことを紹介されるとやはり嬉しいようで、にこにこうなずきながらよくお話を聞いていました。 その他の教職員からも、夏休みの過ごし方についてお話がありました。安全と健康に気をつけて楽しい夏休みをお過ごしください。 2学期、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています! 3年生 大そうじ
雑巾をもってあっちへこっちへ・・・
がんばって掃除していました。「手が黒くなった〜!」と言う子がいました。「それだけ頑張ったということだね。」というと嬉しそうに笑ってくれました。 ![]() 6年生 大そうじ![]() ![]() ![]() 4年生 大そうじ
終業式の日、大そうじを行いました。
雑巾をもってぴかぴかになるまで床をふく姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 架け橋プログラム![]() ![]() 幼稚園や保育園の先生方が、卒園した1年生を見に来てくれ、嬉しそうな1年生でした。 2年生 英語活動 「いくつかなクイズをしよう」
2年生の最初の英語活動は、友だちとさらに仲良くなるために、相手に伝わるように工夫しながら、数を尋ねたり数えたりすることをねらいとして、学習しました。
隣の人だけでなく、クラスのみんなと「How many dogs?」「two dogs.」など、やり取りをしました。 ![]() 4年生 算数科「垂直・平行と四角形」![]() ![]() 4年生 国語科「夏の楽しみ」![]() ![]() 夏といえば・・・をテーマに経験したことをもとに俳句をつくりました。 に組畑の夏野菜ピザ クッキング
に組の畑で収穫した、トマト、万願寺とうがらし、ナスを使ってピザを作りました。
トマトソースチームとトッピングチームに分かれて、材料を切ったり炒めたりしました。出来上がりは、サクサクしてとてもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() |
|