京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:35
総数:433420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

なずな学級 発表しました!

画像1
夏休みの間に、それぞれが好きなこと・得意なことに取り組み、みんなの前で発表しました。自分で感想も伝えることができました。

なずな学級 わくわく畑

画像1
台風が来る前に、イエローポップを収穫して干しました!

自由研究・工作交流会 5年生

夏休み中に取り組んだ自由研究や自由工作についてポスターセッション形式で発表会を行いました。

聞く側も感想や質問をしながら聞くことを意識することで、楽しく交流していました。

8分話し続けていたのにまだやりたい!という子どもたちもいました。
画像1
画像2
画像3

暑さに負けずに! 5年生

暑い中ですが外で楽しく遊んでいます。

スポーツフェスティバルに向けて、無理のないようにしながらも、しっかりと体力をつけていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

 理科の学習では、正しく安全に実験できるように、理科室で気をつけることを確認していました。また、これからの実験で使うこまごめピペットの使い方も学んでいました。
画像1
画像2

6年 音楽科

 2学期最初の音楽の授業では、1学期の復習をしたあと、ヨハネス・ブラームスの曲で指揮の練習をしました。また、新しい合唱曲を聞き、どんな曲かを想像していました。
画像1
画像2

6年 ジョイントプログラム

 6年生になって1回目のジョイントプログラムを行いました。本日は算数です。今まで学んできたことが、どれくらい身に付いているのかを確認するためのテストです。結果が返ってきたら、今の自分を分析して、次に生かせるようにしていきます。
画像1

2年 6年 靴箱を見てみると…

 6年生の靴箱を見に行こうと、2年生の靴箱の前を通ってみると、なんと2年生の靴がかかとをそろえて並べられていました。あまりの美しさに思わず写真を撮ってしまいました。もちろん6年生の靴もきれいにそろっています。靴箱が隣同士ということもあり、お互いの学年が良い影響を与え合っているのが素敵だなと思います。継続してできるように、声をかけあっていきましょう。
画像1

6年 学級活動

 2学期もみんなで協力して、楽しく過ごしていくために、学級レクリエーションを行いました。
画像1
画像2
画像3

6年 2学期スタート!!

 2学期がスタートしました。みんな、おかえりなさい!!夏休みに頑張って取り組んだ、自由研究・自由工作の発表会を行いました。「それに取り組んだ目的」や「工夫したところ・苦労したところ」などを伝えていました。発表会後は、実際に友達の作品で遊んだり、研究レポートを読んだりしました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

下鴨小学校PTA

下小のやくそく

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp