京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:24
総数:591728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【3年生】外国語活動

外国語活動の様子です。

先生が合図をすると、さっと立ち上がってお友だちと交流する姿が見られます。
恥ずかしがることなく、どんどん英語を使い、慣れ親しんでいってほしいと思います。
画像1画像2画像3

【3年生】算数の自由研究

算数科の学習の様子です。

迷路に挑戦したり、迷路を作ったりする活動をしました。
いろいろな形やお話の迷路がたくさん仕上がりました。
画像1画像2画像3

【3年生】風やゴムの力のはたらき

理科の学習で使用している車を順次持ち帰ります。

ご自宅でも学習を振り返りながらご活用いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
画像1画像2

【3年生】ひもで つないで

図画工作科の学習の様子です。

さまざまな色の紐や毛糸などをたくさんつないで,自分たちだけの特別な空間を作って楽しむ活動をします。

少し長めの紐をいくつか持たせていただけますと子どもたちの活動が盛り上がります。
ご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

【2年生】生活「小さな生き物」

 学校の中で「生き物探し」をしました。上手に見つけ、虫を捕まえることができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】はじめての絵の具

 はじめて絵の具を使いました。きれいな色が表せて、嬉しそうです。
画像1
画像2
画像3

【2年生】体育「てつぼうあそび」

 いろんな回り方や降り方に挑戦!友達と協力する姿が素敵です。
画像1
画像2
画像3

【2年生】スイミーの世界を楽しむ

 国語の学習「スイミー」のお話の世界に出てくる海の中をみんなで描いてみました。にじ色のくらげ、見たことのない魚たち・・・。素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

【3年生】水泳学習

画像1画像2画像3
今年度の水泳学習も残りわずかとなりました。

友だちと一緒に練習をしたり、みんなでどこまで泳げるか泳力検定をしたりしています。

最終日までチェックカードや持ち物など、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

【3年生】カタツムリの赤ちゃん

総合育成支援員の先生から、カタツムリの赤ちゃんをお借りしました。

普段なかなか目にすることのない、小さな小さな赤ちゃんを嬉しそうに観察していました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp