京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:156
総数:754008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

5号館にみんなが入りました

 5号館も上靴になり、靴箱も設置しました。「わぁ、明るい〜。何か緊張するな〜。」という声もありました。教室に入り、現状復帰をみんなでやってくれました。そして夏休み明けテストを実施。普段の日常が一気に戻ってきました。せっかくキレイになったので、丁寧に教室や廊下を使って下さいね。
画像1
画像2
画像3

5号館改修

 夏休みに5号館の改修が行われました。教室・廊下の壁、床等がキレイになり、だいぶ明るくなりました。また黒板から上下に移動するホワイトボードに変わりました。この教室に始業式後、みんなが入ってきます…。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

 本日、体育館にて2学期の始業式を行いました。少し日焼けしたみんなの笑顔に会えて、とてもホッとしました。改修工事による諸注意、2学期に向けて行事や日々の授業を引き続き頑張っていこうというお話がありました。夏季大会の表彰も行い、総合運動部の体操は近畿大会に、剣道は近畿・全国大会に出場を果たしました。素晴らしいことですね。また、本日から3週間、5名の教育実習生を迎え、その紹介も行いました。
 さあ始まります。不安もあるかと思いますが、少しずつ学校生活に慣れていきましょうね。またみんなで楽しい時間を過ごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

今日から二学期。綺麗になった教室。

今日から二学期が始まりました。1、2年生の教室の工事がほぼ終わり、今日から全ての学年が二足制となり、下駄箱の確認をして生徒たちは各教室に向かいました。綺麗になった廊下や階段を登って自分のクラスに入り、各自の机と椅子を雑巾がけした後に学活となりました。黒板が白板となり、新しい気持ちで二学期のスタートが切れれば良いですね。まだまだ暑いですが、エアコンも新しくなり、窓ガラスも二重になるなど、暑さ対策は完璧になっていると思います。これからも元気に頑張りましょう!
画像1画像2画像3

台風等に対する非常措置について&上靴持参お願い

 明日、いよいよ二学期の始業式となります。四号館・五号館の改修工事がだいぶ進んでおります。すぐーるでも配信しておりますが、三年生同様、育成、一年生、二年生も上靴が必要となりますので、明日、忘れずに持参してください。なお、明日は体育館に直接集合となります。
 また、台風が近畿地方に近づいてきています。年度当初にお配りした非常措置についてのプリントをすぐーるで再度配信させていただきました。ホームページの右側にも、掲載しておりますので、ご確認よろしくお願いいたします。
 では明日、みなさんに笑顔で会えることを楽しみにしています。

校内研修会

画像1
 本日、校内で教職員研修会を実施しました。授業の大切な視点を教科をこえて確認し、2学期の授業に活かしていきたいと考えています。
 もうすぐ夏休みが終わります。生徒のみなさん、生活のリズムは整っていますか?少しずつもとに戻していきましょうね。また、育成、1年生、2年生も上靴が必要となりますので、始業式には必ず持参してくださいね。

小中合同研修会

 双ヶ丘中ブロック(御室小・宇多野小・花園小・高雄小・双ヶ丘中)の教職員が本校に集まり、研修会を本日実施しました。性の多様性についてのご講演を聴き、研修を深めました。また、小グループに分かれて話し合いを行い、同じ方向性を意識して、今後の教育活動に向かっていくことを再確認しました。
画像1画像2画像3

吹奏楽部コンクール

 吹奏楽部のコンクールが、京都コンサートホールで行われました。結果は銀賞でした!

 今まで、一生懸命練習を重ねてきました。パート別での練習も丁寧に行い、先輩から後輩に技術面だけではなく、気持ちの面も伝えてきました。部員みんなで奏でるハーモニーは、格別のものがあったと思います。本当にお疲れさまでした。
画像1
画像2

リニューアルNEWS

 今日も多くの工事車両が入り、数十名の関係者の方々が作業を進めて下さっています。5号館の屋上に物を運ぶため、クレーン車が活躍しています。また、配線工事のために、本館や6号館では、高所作業車を使っての作業が進んでいます。騒音等、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

部活動頑張っています

 ほとんどの部活動が1・2年生の新チームでの練習が始まっています。暑い中、こまめに水分補給をしながら頑張っています。3年生の先輩から教えてもらったことを思い出しながら、グングン実力を伸ばしてほしいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 始業式
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp