![]() |
最新更新日:2025/04/02 |
本日: 昨日:56 総数:526687 |
いきすく週間 4年![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・ほうれん草のごま煮 ・みょうがのみそ汁でした。 しょうがの仲間で、夏に美味しい「みょうが」をつかったみそ汁でした。 かぜや病気から体を守る「ビタミンC」を多く含んでいます。 花のさく前のつぼみの部分を食べる野菜です。 さわやかな香りと、シャキシャキとした食感を楽しみました。 4年 生き方探究館に行きました その1
今日は4年生で初めての社会見学。
生き方探究館では、工房学習とモノ作りの殿堂ブースの見学をしました。 工房学習では、京セラのモノづくりレンジャーの方々にセラミックスを使って電気を作る 技術を教えていただきました。 たぬきのおなかを叩くことで、目玉が光ります。 子どもたちからは、「すごーい!」と歓声があがっていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 生き方探究館に行きました その2
モノ作りの殿堂のブースでは、自分の学習問題の解決にむけて調べ学習をしました。
モノ作りレンジャーの方に積極的に質問している子どもたちもいました。 ![]() ![]() ![]() 4年 生き方探究館に行きました その3
学校に戻り、今日の学習のふりかえりをしました。
学習メモをもとに交流したところ、子どもたちに大変多くの学びがあったことが分かりました。 また、京都発祥の各企業の創業者の思いに触れたり、会社の理念を知ったりすることで、これからの自分の生き方について考えるよい機会にもなりました。 また,ご家庭でも今日の学習のことをお子さんに尋ねてみてください。 ![]() ![]() ![]() いきすく週間 5年生![]() ![]() ![]() いきすく週間 6年生![]() ![]() ![]() 久我の杜小学校「あじさい読書週間&いきすく週間」です。 給食ビデオで、「保健・体育・栄養」の3つの視点をから、自分たちのクラスに合ったいきすく目標を考え紹介してくれました。 今日は6年、5年生を紹介しました。 あじさい読書週間![]() ![]() ![]() 朝の時間には、担任とは違う先生からの読み聞かせもあり、読書を楽しんでいます。 給食ビデオでは、夏に美味しい「スイカ」を題材にした絵本を紹介しました。これから、給食でも、夏に美味しいかぼちゃの煮つけ、ピーマンのごまいためなどが登場します。 楽しみです。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・夏野菜のあんかけごはん(具) ・ひじきの煮つけでした。 夏に美味しい京野菜の「万願寺とうがらし」と、「なす」を使った「夏野菜のあんかけごはん」がでした。 しょうがも効いて、暑いひにぴったりの献立でした。 給食室前の万願寺とうがらしの実物にも興味津々でした。 ☆3年生☆ 書写![]() ![]() |
|