![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:39 総数:416769 |
復活 きのこ文庫
夏の間に、ドリームワールドのきのこ文庫をリニューアルし、本を配架しました。早速、休み時間に木陰で本を読む子どもたちがいました。外でも読書を楽しんでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 2学期に楽しみなこと![]() ![]() 夏休みの思い出
みんなで夏休みの思い出を紹介しあいました。おもしろかったことや楽しかったことを生き生きと話していました。またひとつ、夏休みに思い出が増えてよかったですね。
![]() ![]() ![]() 元気な声が戻ってきました![]() ![]() ![]() 朝から学校へ来るのは疲れますが、友だちと過ごすと楽しいですね。 先生たちも入れて6人でカードゲームをしたり、夏休みの話をしたりと、楽しい1日でした。 明日からも、のんびり、けれど しっかり、頑張りたいです! 2学期が始まりました!![]() ![]() クラスや学年で協力して、頑張っていきましょうね。 始業式では、夏休みを振り返ってのお話を聞きました。 にこにこ集会では、書写展の表彰がありました。頑張りましたね! 次は何に挑戦しますか? 水泳記録会
本日、6年生の希望者が水泳記録会に参加しました。
学校のプールとは違う、大きなプールや会場の人の多さにびっくりしている子どもたちでした。競技が始まると、少しでもタイムを更新させようとがんばりました。 見事、自己ベストを出すことができた子もいました。 大きな大会を経験することで、様々なことを学ぶことができました。 素敵な経験ができ、小学校生活最後の夏休みのよい思い出になったことと思います。 京都市小学校部活動全市交流会 卓球
26日(金)島津アリーナで卓球の大会がありました。
会場内は撮影禁止のため写真がありません。 養正小学校からは、6年生2名と5年生1名が参加しました。 2回勝ち進むことができました。 みんな日ごろの練習の成果を発揮しがんばっていました。 大きな場所での大会は緊張した様子でしたが、経験することで成長します。 3人は勝った嬉しさや負けた悔しさ、チームでがんばることの大切さを学べたように感じます。負けた悔しさをバネにして、日ごろの部活で後輩に伝えたり、自分の腕を磨いたりしてくれることと期待しています。 7月の生花教室![]() ![]() さあ!夏休み!![]() ![]() はじめの3日間はサマースクールや部活動などの活動があり、子どもたちの声が元気に校舎やグラウンドに響いています。宿題や自主学習、自由研究などもありますが、普段よりゆったりした時間の中で、計画的に学習を進めることと、何より、夏休みにしかできないことにぜひチャレンジしてほしいと思います。 終業式では1学期の振り返りを行いましたが、特に1年生には「1学期に一番がんばったことは何ですか?」というインタビューをしました。一番とは決めきれないほど、たくさんのことを頑張ったと、自信満々に答えてくれた1年生。本当に前向きに小学校生活を送ってくれたのだと感心しました。 梅雨も明け、かなり暑い日が続くことが予想されます。体調には十分気を付けながら、夏休みを楽しんでほしいと思っています。8月26日には元気にみんなそろって登校してくださいね。 保護者の皆様、地域の皆様には1学期も本当にお世話になり、ありがとうございました。 サマースクール![]() |
|