京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:125
総数:311233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

待っています!

画像1画像2
夏休みはどうでしたか?
学校では5月に植えたヒマワリが夏休みに花を咲かせ、今は・・・。また理科の学習でみんなで観察をしましょうね!
26日にみなさんが学校に来るのをヒマワリも先生たちも楽しみにしています!

校外学習

画像1画像2
校外学習の下見に行きました。
行き方やトイレ、建物周辺の様子の確認をした後、中ではどんなことを見学させてもらえるのかをお店の方に教えてもらいました。どこに行くのか、どんなことを学習することができるのか楽しみにしておいてくださいね!

清掃中

今日は教頭先生も一緒に草抜きや

掃除をしてくれています。

用務員さんも支援員さんも暑い中

いつも清掃してくれてありがとう

ございます!!
画像1
画像2

掃除中

2学期に向けて用務員さんが

草を刈ったり、支援員さんや

担任の先生が子どもが通るであろう

通路を掃除したりしています。

2学期も気持ちの良い環境で

過ごせるようにしていきます♪


画像1
画像2

職員作業

画像1画像2
体育で使うコート作りもしました。またどのように使っていくのか、体育の学習のときに教えてもらってくださいね!
(1枚目はコート、2枚目は先ほどupされたビブスの様子です。)

職員作業

画像1画像2
いよいよ来週から始まる2学期に向けて、体育倉庫を使いやすいように片付けました。みんなで大切に使っていきましょうね!
(1枚目は片付け前、2枚目は片付け後の様子です。)

職員作業

画像1
画像2
夏休みもあとわずかです。
今日は、来週から始まる2学期を気持ちよく過ごせるように、
職員作業を行いました。
運動場や体育倉庫、体育で使うビブスの整理など、いろいろなところを
教職員みんなで協力して行いました。
まだまだ暑い日が続きますが、来週からいよいよ2学期が始まります。
成長した子どもたちと出会えるのを楽しみにしています。

写真は、家庭科室で洗濯したビブスを使いやすいようにたたんでいる
様子です。(1枚目before→2枚目after)

会議・研修中

8月21日(水)です。もうすぐ夏休みが

終わりますね。

祥豊小学校では職員室で会議をしたり

ふれあいサロンで教育委員会の先生に

来ていただき研修をしたりしています。

今回は「保幼小接続」について学びました。

若手研も自主的にし、「教材づくり」という

テーマで切磋琢磨し合っています。

明日は教職員で体育倉庫を綺麗にする予定です。

2学期を楽しみにしていてください♪
画像1
画像2
画像3

登下校を安全に

今年度も、子ども達が安全に登下校できるように、地域補導委員やPTAの皆様、見守り隊や地域ボランティアの皆様を中心に見守り活動をしていただいています。
今日は、新しく横断歩道を設置できないか、南警察署、南部土木みどり事務所、地域補導委員の皆様と一緒に現場で確認を行いました。道路の形状や周りの環境で設置が難しい場所ではありますが、設置に向けて試行錯誤していただいています。子どもたちの安全のために、ありがとうございます。

画像1
画像2

会議・研修中

学校閉鎖期間が終わり、来週から

2学期が始まります。

学校では会議をしたり、教育委員会の

指導主事の先生に来ていただき、

研修をしたりしています♪


さぁみなさん!!

この1週間で生活リズムを整え

元気な顔を見せてくださいね♪
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp