![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:78 総数:1162688 |
総合育成支援教育公開研修会![]() 第1回目は「発達障害の対応と支援」について、オンデマンドによる研修を行いました。発達障害の特性や、それに応じた支援についての理解を深める機会となりました。 第2回目は京都教育大学教授 小谷裕実先生に来校いただき、「知的障害や発達障害などの当事者の家族への支援の現状と課題〜ライフステージに応じた関係機関とのかかわり〜」をテーマにご講義いただきました。年代毎の課題や関係機関との連携の大切さを学ぶことができました。 第3回目は本校でスクールカウンセラーとしてご勤務されている小川重美子先生に「愛着が気になる子どもに先生たちができること」についてご講義いただきました。子どもの成長にとって、安心できる場所がいかに大切かを学ぶことができました。 第4回目は「新版K式発達検査2001・2020」について、研修を行いました。S新版K式発達検査2020の概要と変更点だけでなく、発達検査を知ることが、どのように授業作りに生かすことができるかを学ぶことができました。 弱視通級指導教室 サマースクール!![]() ![]() ![]() 8月2日(金)にサマースクールが北総合支援学校中央分校で開催され、全市の小学校から10名の児童が参加しました。 午前は視覚を活用した水遊び(水中コイン落とし、すくいゲーム、釣りゲーム、的当て、シャボン玉)を楽しみ、ランチルームでお弁当を食べた後、午後は校内ウォークラリー(階段でジャンケングリコ・トランポリン・ジェンガなど)に取り組みました。暑い1日でしたが、みんな元気いっぱい活動し、絆を深めることができました。 |
|