![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:116 総数:683920 |
第36回 梅宮大社夏祭(嵯峨天皇祭)
8月25日(日)昼過ぎに、第36回梅宮大社夏祭(嵯峨天皇祭)が開催され、本校吹奏楽部が参加をして、演奏しました。
日中とても暑い日でしたが、吹奏楽部は計4曲演奏しました。 1.梅津中学校校歌 2.風になりたい 3.東京ブギウギ 4.Let's Swing そのあとに出演する小学生や保護者の方、また地域の人たちで会場は一杯になりました。 吹奏楽部の演奏を聴きながら、気持ちのいい時間を過ごすことができました。吹奏楽部の皆さん、お疲れさまでした。 またその後、木花太鼓の披露もあり、小学生から中学生まで演奏してくれました。 また梅宮大社の皆様、このような機会をいただき、ありがとうございました。 ![]() 令和6年度 校内研修会
8月22日(木)午前、前日に引き続き、校内研修会を開きました。内容は、「救急救命講習」「エピペンについて」「総合育成支援について」です。
特に「救急救命講習」では、実際に、生徒が倒れてからどのように対応するのかを、ロールプレイ式で、先生方がいろいろな役を演じて行いました。 授業時の救急救命事故発生を想定した事故対応について実地訓練を行い、適切かつ迅速な対応の方法を検討・協議する中で課題を発見し、その解決策を考え今後に活かす研修です。 「いのち」「子どもたちの命を守り切る」このことを最重要視して、学校は学校教育活動を行っています。事故が起こらなければ一番いいのですが、「そなえよつねに」の気持ちをもって、これからも教職員一同頑張っていきます! ![]() ![]() ![]() 令和6年度 小中合同研修会
8月21日(水)午前、梅津三校で「道徳の授業づくり」をテーマに、小中合同研修会を開きました。
教育委員会から道徳の指導主事をお招きして、講義・模擬授業を行ったり、グループ協議を行ったりしました。小中の9年間を見通した「伝える力」を育成する指導や、取組の充実を図るために意見交流を行いました。 梅津地域のために、小中の教職員が相互研修を行い、2学期に向けて頑張ります! 第61回 京都府吹奏楽コンクール
8月5日(月)に、京都コンサートホール内大ホールにて、京都府吹奏楽コンクールがあり、本校吹奏楽部が参加しました。この日のために、吹奏楽部は練習を重ねてきました。
本校吹奏楽部が演奏する自由曲は、樽屋雅徳氏作曲の「マードックからの最後の手紙」でした。 今回の演奏は、聴いている人たちを引き込むような、素晴らしいものでした! 心から感動する時間でした! 毎回確実に成長している姿を見て、活力をいただいています。 結果は、銀賞でしたが、みんなの笑顔にそれ以上のものを感じました。吹奏楽部の皆さん、素晴らしい演奏、そして感動をありがとう! ![]() ![]() ![]() 8月6日(火) ,7日(水) 令和6年度 第73回近畿中学校総合体育大会 陸上競技部
8月6日(火)、7日(水)に、たけびしスタジアム京都(西京極運動公園陸上競技場)にて、陸上競技部の近畿大会がありました! これまた厳しい予選を突破して、京都府代表として、本校3年生2人が男子200mと男子走高跳に出場しました。
当日も唸るような暑さでした。出場した選手は緊張していましたが、一生懸命に頑張りました。入賞こそ逃しましたが、一生懸命に頑張る姿が気持ちよく、いい経験になったと思います。ここまで来られたこと、本当に素晴らしいことです。この経験を次のステップに向けて、更なる飛躍をしてほしいと思います。本当にお疲れさまでした!
|
|