京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up27
昨日:128
総数:826347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 サマースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のサマースクールは…
上級生が朝、畑に行って草むしりをしてくれました。

4年生 学習会

家庭学習ははかどりましたか?
学校で切り替えて、静かに集中して学習していました。
少しでも進められて良かったですね。

画像1 画像1

4年生 学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭学習で分からないところがあれば聞いて進めていきました。
休み時間には友だちとどこまで家庭学習を進めたか話している様子や、夏休みの話をしている姿もありました。

4年生 学習会

画像1 画像1
今日は家庭学習をしに、何人かのこどもたちが学校に来ました。
家庭学習をどんどん進めている子たちもいます。
計画的に進めていきましょう。

7年生 サマースクール1日目

夏休みに入って、1回目のサマースクールがありました。限られた時間ではありましたが、時間を有効に使いながら集中して取り組めていましたね。終わった後は「疲れた〜」の声も上がりましたが、その顔は充実した表情で満ちていました。夏は始まったばかり!暑さに負けず頑張っていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 summer school 1日目 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習会では、わからない所や難しい所を先生に質問する姿や、中には国語辞典を使用して自分の分からない漢字を調べている子もいました。
 暑い中、頑張って登校し、一生懸命勉強する姿はとても素敵でした!

 Very good!!

3年生 summer school 1日目 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
 サマースクール初日の学習会の様子です。
みんな元気に登校し、全員同じ教室で学習しました。
休憩時間も友だちと楽しく話している姿がたくさん見られました。

学習会も楽しく勉強することができましたね。

7年生 音楽室にて

音楽室では、指揮者や伴奏者のための講習会が行われています。決められた日に登校し、音楽の先生にアドバイスをもらいながら練習に励んでいました。その姿を応援しようと、助っ人も何名か来てくれていました。休み明けには、みんなの合唱をしっかりとリードできるようによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期が終わりました。

 最終日は、学年集会・大掃除・終業式がありました。

 学年集会では、夏休みを充実させるために

 37日間の夏休みをどう過ごすか、時間の使い方や

 安全面などを中心にお話をしました。

 また、1学期どんなことができるようになったのか

 友だちと話し合いました。

 学習面・生活面で子どもたちそれぞれの

 成長をかんじることができました。

 大掃除は、教室や廊下をいつもより丁寧に

 掃除しました。

 ロッカーが整頓されてとても気持ちよくなりました!

 夏休みを思う存分楽しんで、パワーアップした姿を

 また見せてください!

女子ソフトテニス部 夏季大会ベスト8!

7月23日(火)女子ソフトテニス部の3回戦が行われました。ベスト8をかけたこの試合は、両チーム共に譲らず、均衡したゲームとなりました。何回も何回もデュースを繰り返しながらも、2ペアともに見事に競り勝ち、ストレートでベスト8を決めました。
続く準々決勝では、相手のペースをなかなか崩すことができずに、残念ながらベスト4の壁を超えることはできませんでした。府下大会まであと一歩でしたが、その目標は後輩へ託し…ベスト8おめでとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 始業式
8/27 水泳学習開始(後期課程)
身体計測(1組)
8/28 身体計測(1・2年)
8/29 生徒会委員会
身体計測(3・4年)
8/30 身体計測(5・6・7年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp