5年 田植え体験
総合的な学習の時間で地域の方にご協力いただき、田植え体験をさせていただきました。初めは田んぼの泥の感触に悲鳴がたくさん聞こえていましたが、徐々に慣れていき、丁寧に楽しんで田植えをすることができました。最後には機械での田植えを見学させてもらい、自分たちの植えた時間との差に衝撃を受けていました。PTAボランティアとして協力いただいた方々もありがとうございました。
【5年生】 2024-06-21 09:24 up!
5年 国語科
国語科で同じ読み方の漢字の学習をしています。漢字は読み方と書き方だけではなく、意味を理解して使うことが大切だと気付くことができました。
【5年生】 2024-06-21 09:24 up!
5年 家庭科
家庭科では、裁縫の学習が始まっています。初めに道具の名前や使用方法を確認していきました。子どもたちは「早く使いたい!」というわくわくした表情でした。
【5年生】 2024-06-21 09:23 up!
6年 道徳科
今回の題材は「ぼくたちの学校」でした。題材を通して自分たちの学校の良さを見つけるだけではなく、様々な意見が出される中で、自分たちの学校をより良くしていこうと考えることができました。
【6年生】 2024-06-21 09:23 up!
5年 算数科
小数の割り算では、位をそろえたり、小数点の位置に気を付けたりして学習を進めています。解き方を知り、何度も問題を解くことで力を付けていきたいです。
【5年生】 2024-06-21 09:23 up!
水やり頑張っています!!
毎朝、つばさ学級で植えた夏野菜に水やりをしています。「今日は草抜きもしよう。」と子どもたちから声が聞こえました。おいしい野菜ができるように水やりも草抜きも頑張ります。
【つばさ】 2024-06-21 09:23 up!
社会見学に行ってきました
3年生が社会見学に行ってきました。バスに乗って京都市の様子を見て回りました。岡崎公園の周りを散策したり、京都タワーにも登ったりしました。「大きいビルがあるよ。」「こっちに鳥居があるよ。」など楽しそうに見つけたものを教え合っていました。
【つばさ】 2024-06-20 08:06 up!
ボッチャをしました
つばさ学級のみんなでボッチャをしました。どうしたらうまくできるのか考えながら練習していると、少しずつ上手にできるようになってきました。これからもボッチャを楽しみます。
【つばさ】 2024-06-20 08:04 up!
英語で自己紹介をしました
英語の時間にALTの先生が来ました。今年初めてのALTの先生との学習で、自分の好きなものを紹介しました。ドキドキしながらも頑張りました。
【つばさ】 2024-06-20 08:04 up!
3年 社会見学
3年生は、社会科で京都市について学習をしました。
学習のまとめとして、京都市の様子を実際に見に行きました。
バスの中から見える風景が徐々に変化していくこと、外国人観光客や修学旅行生が京都市の中に多いことに気づいたりしていました。
最後に京都タワーへ行き、京都市を俯瞰してニュータウンや高速道路、鉄道など様々なところをたくさん見つけることができました。
学習したことが、しっかりと体験を通して深めることができました。
【3年生】 2024-06-20 08:04 up!