【3年】丁寧な文字にチャレンジ☆彡
毎日毎日漢字の書き取りの宿題が出ています。3年生では4月から丁寧に正しくかけていたら、ノートの表紙にシールを貼ってきました。ノートのページがそろそろ終わりに近づき、たくさんのシールを誇らしそうに見ている姿がありました。
【学校の様子】 2024-06-26 18:28 up!
【ひまわり】ひまわり畑の野菜
ひわまり畑の野菜の観察をしました。トウモロコシにも実が実っていました。昨年度は、鳥に食べられてしまったので、キラキラテープで鳥が近づかないように対策しています。今年度は、無事に生長しますように。ミニカボチャの実が少し大きくなっていました。カボチャのもようが出ていました。
【学校の様子】 2024-06-26 18:28 up!
【ひまわり】1年1組とのなかよし会
6月25日(火)の3時間目に、1年1組とひまわりとの「なかよし会」をしました。ひまわりの自己紹介のあと、動物園へ行こうよ(猛獣狩り)、どんじゃんけん、いろおに、転がしドッジボールの遊びを楽しみました。感想発表では、「一緒に遊んでくれてありがとう」「これから出会ったら、あいさつをしたい」などの意見が出ていました。
【学校の様子】 2024-06-26 18:28 up!
【ひまわり】1年生とのなかよし会
第1回 1年生とのなかよし会が
6月18日(火)にありました。
初めての1年生と仲良くなるために、
「名前を覚えたい。」
「楽しく最後まで遊びたい。」
「なかよくなりたい。」など
一人一人めあてをもって、取り組みました。
【学校の様子】 2024-06-22 17:11 up!
【ひまわり】はじめての 選書会
6月20日(木)に体育館で選書会がありました。
子どもたちは、
選書会まで、とてもわくわくしていました。
実際、体育館に行って見ると、
とてもたくさんの本があり、びっくりしていました。
【学校の様子】 2024-06-22 17:11 up!
選書会がありました
学校の図書館にあったら読みたいなと思う本をみんなが選ぶ選書会を行いました。手に取って、どの本がいいかなと選んでいました。たくさんの本があってわくわくしました。みんなが選んだ本は、新しく図書館に入れる予定にしています。楽しみにしていてください。
【学校の様子】 2024-06-22 17:11 up!
【4年生】図工 つなぐんぐん
新聞紙を丸めて棒をつくり、つないだり組み合わせたりしてできる形をつくりました。グループで話し合い、いろいろ試しながらつくりました。「棒を丸めるのが難しかった。」「つなぐところはしっかりつなぐと立った。」「テントをつくりたかった。」など、ふりかえりで話していました。
【学校の様子】 2024-06-22 17:10 up!
【3年】はらいの筆使いにチャレンジ☆彡
横画、たて画の筆使いは練習しましたが、はらいは今回初挑戦です。悪戦苦闘しながら頑張る姿がたくさん見られました。
【学校の様子】 2024-06-13 18:27 up!
【3年】チョウの飼育にチャレンジ!
理科の学習でアゲハチョウの飼育をしていました。ついにさなぎから出てきたアゲハチョウの成虫が飛び立っていきました。アゲハチョウの体のつくりについてもしっかり勉強し、「昆虫って他には何がいるのかな?」「ダンゴムシは昆虫じゃないの?」と更なる不思議を見つけていました。
【学校の様子】 2024-06-13 18:27 up!
【6年生】国語科「聞いて、考えを深めよう」
国語科では、「聞いて、考えを深めよう」の学習をしています。
この単元では、学校のよいところをインタビューで情報を集めて、1年生に発信していきます。
インタビューをするときも、質問に質問を重ねて話を広げながら自分たちの知りたい情報を上手に集めていました。
【学校の様子】 2024-06-13 18:26 up!